マガジンのカバー画像

エッセイ

186
感じたことを自由に書きます。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

新しい時代のフリーランスの「暮らし方」を考える

家具・家電付きで1週間から住める「NOW ROOM」川崎駅近くに「slash kawasaki」というホテルが…

中村洋太
2年前
68

本をめぐる旅

ある本との出会いが、また次の本との出会いにつながることがある。 たとえば、最近ぼくがよく…

中村洋太
2年前
61

一日の終わりに「#3goodthings」

コロナ禍が始まった頃から、日々がこぼれ落ちるように、あっという間に過ぎ去ってしまう感覚が…

中村洋太
2年前
37

すべてのSNSを退会したら

本を読みながら、「集中力が落ちたな」と感じることが増えた。数ページ読むとすぐに気が散って…

中村洋太
2年前
185

悩みへの対処法

「悩んでいることがあって、ご意見をお聞きしたいのですがよろしいですか?」 昨日、深夜0時…

中村洋太
2年前
50

「書かずにはいられない自分」をつくる

「物理的に書ける環境」に身を置くことよりも、「書きたいことが溢れてくる環境」に身を置いた…

中村洋太
2年前
151

暗い機内の灯りの下で

さっきふと、エッセイに関しては、不完全な文章を自分に許す覚悟を持たないと、書き続けるのは難しいのでは、と思った。作品に完成度を求めることは大事だ。だけど、すべての文章が作品というわけではない。考えるために書きたいときもある。 あらゆる投稿において完璧さを求めると、他の投稿との優劣を気にしてしまい、なかなか書けなくなってしまう。しかし文章は、書くからうまくなっていくものだし、書くから流れが生まれてくるものだし、そもそも書くから人に読まれるものである。だからたとえ不完全な文章で

創作に必要なのは、「日常から離れること」ではなく、「日常そのもの」かもしれない

昨夜、湯船に浸かりながら本を読んでいると、まさに最近悩んでいたことへのヒントが書かれてい…

中村洋太
2年前
63