見出し画像

13日の金曜日って結局何??

2022年5月13日は金曜日!

でしたね!
なんと仏滅とも重なる不吉さ!!
皆さんの周りでは何か特別なことは起こりましたか?

「13日の金曜日って不吉な日って言われてるけど、なんでやねん!」
ということで今回は、その起源ほか、調べたことをシェアします♪

ちなみに次回の13日の金曜日は、2023年の1月です!
そして毎年必ず1回(最大3回)はきます!
その時になんでも話せるように、
これを読んで”物知りさん”になっちゃいましょう😝

目次
・なぜ13日の金曜日なのか
・国によって違う!?
・日本における扱い
・おわりに


なぜ13日の金曜日なのか

イギリス、ドイツ、フランスなどのキリスト圏で信じられている迷信です。

起源は諸説あるらしいのですが、私が一番しっくりきたのは、
イエス・キリストが磔刑の処された日が13日の金曜日だったから!

13という数字は、キリスト最後の晩餐には13人いたから、
北欧神話における悪神ロキが13番目の神だからなど忌み嫌われる数字ですし、
金曜日は、アダムとイヴが神に背いて禁断の果実を食べてしまった日だからなど、起源は諸説あります。

まとめると、欧米であまりいい数字ではない13と、金曜日が合わさって、
今では不吉な日と言われるようになったようです!


国によって違う!?

なお同じキリスト教国家でも、イタリアでは17日の金曜日が、
スペインでは13日の火曜日が不吉な日とされているらしく、
全ての国で信じられているものでもないようです。
(なぜ違うのか理由が気になる🤔、今回は割愛!)


日本における扱い

過去の出来事をざっと調べてみたのですが、
13日の金曜日に特別不吉なことが集中しているなんてことは全くありませんでした!
日本で有名になったのは、「13日の金曜日」というアメリカの映画の影響がおおきいのではないでしょうか?
1980年から2009年までに12シリーズ公開されている、ホラー映画です!
みたことないという方も、これを機に観てみてはいかがでしょうか?

引用:https://warnerbros.co.jp/home_entertainment/detail.php?title_id=2615

全ての恐怖には始まりがある・・・。1980年製作、ホラー映画の金字塔!!
1980年6月13日---金曜日。ニュージャージー州ブレアーズタウンにほど近いキャンプ場。その名はクリスタル・レイク。
のちに“ジェイソンの故郷”として永遠に記憶されるこの場所で、次々と無残に殺されていく若者たち。
今、あなたはジェイソン伝説の目撃者となる。

出典:ワーナー公式サイト https://warnerbros.co.jp

おわりに

歴史を調べてみるのは面白い♪
普段信じているものも、実は歴史が大きく関係しているのかも!

今後も、日常のふとした疑問を紐解いて、シェアできればと思います🙂
まったり投稿していきます〜

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?