見出し画像

私のデスク紹介。

こんばんは、

今日は 私のデスク紹介。

です。

YouTubeでも

再生回数が伸びやすい

デスク紹介や部屋紹介を

noteに移植しようという

魂胆でございます。

では早速いきましょう。

これが私のデスクです!

画像1

以前からよく言ってますが

私はApple製品が大好きなので

(Apple信者まではいかないはず)

使っているパソコンは

言わずもがなMac book proです。

これは高校生の時に買ってもらって

ずっと使っています。

買ってもらったのは

4年前くらいなのですが

かなりハイスペックなモデルを

買ってもらったので

(人に買ってもらうので)

今でもいい性能してます。

常にサクサク動きます。

そろそろ新調しようかなとも

考えてはいるんですが

なにぶんいろんな端子が削られて

Mac bookだけでは使いづらくなって

どうしようかなあと検討中です。

後ろにはディスプレイを配置しています。

acerのゲーミングモニターで

amazonでセール中で安かったので

買いました。

私はプログラミングをしたり

レポートなどもあるので

同時にたくさんのページを開くので

ディスプレイは2つないと

生きていけない体になりました。

個人的にはディスプレイが二つあったほうが

なんかかっこいいなと思っているので

高校時代からディスプレイは二枚でした。笑

前は横にディスプレイを配置していたのですが

いろんなエンジニアの人が

上に配置してたので

使いやすいのかなと思って真似したら

使いやすすぎて今までなんだったんだと

驚きましたので

この配置はおすすめです。

首をいちいち横に動かさなくていいので

とっても楽ですね。

右側にあるのはIpad proです。

今話題の最新モデルではなく

一つ前のモデルです。

最新のはカメラがすごくダサいので

こっちを買って良かったと思っています。

授業で使うレジュメや

PowerPointなどの管理をしようと

2月上旬くらいに買ったのですが

コロナで授業はオンライン化したので

後期まで温めておくことになりましたが

iPad proは画面が広くてとっても軽いので

いろんな資料やWebサイトを見るのも

スマホで見るのとは効率が段違いです。

画面が広い分スマホよりも

目にかかる負担が抑えられるのも

いいところだと思っています。

Ipadがあるので

家では全くスマホを使いません。

左奥にあるのは

Nintendo Switchですね。

大学に入る時に

何かゲームをしたくて7年ぶりくらいに

ゲームハードを買いました。

スプラトゥーンにハマって

1800時間やりました。

今は全くやっていませんが

やるときはパソコンの

上のモニタを使ってやります。

ポケモンの新作が出たら

またやる機会があるかも。

右上にあるのは小物ですね。

サプリメントや

zippoの手入れ道具や

使用頻度の高い文房具とか

そんな感じです。

モニタの下にあるのは煙草です。

モニタの後ろには

公共料金など支払いの明細を貼って

忘れないようにしています。

こちらのデスクのMacとは別に

Mac book airを持ってます。

外でnoteを書きたかったり

家に帰る時間がないときなど

外で作業をしないといけないときは

airでやります。

就活中の先輩に貸したので

写真撮れず。泣

続いてはこちら。

画像2

先ほど紹介したデスクの真後ろに

Windowsのパソコンがあります。

デスクトップを左上に置いて

モニタを中心に置いています。

授業などで

excelを使ったり

Windowsの方が互換性の良い

アプリケーションなどを使うときは

こちらで行います。

と言ってもほとんど使う機会がないので

こっちはインテリアですね。

たまに株価を見るくらいです。

左側には本を置いてます。

本棚を買ってないので

とりあえずという感じで。

文庫本から技術書まで幅広いです。

プリンタもあまり使わないので

お飾りになってますね。

以上が私のデスクでした。

一人暮らしなので

自分の好きなようにした結果

今こんな感じで落ち着いてます。

ガジェットやパソコン好きの

男の一人暮らしは夢があります。笑

私は人のデスクを見るのが

大好きなので

みなさんも良かったら

デスク紹介をしてみてください。

次回は、

バイトの選び方。

です。

この記事を読んで

「このデスクいいな」

「なんかエンジニアっぽい」と

思ってくれた方はぜひ

「スキ」をお願いします。

あなたのデスクトップ紹介を

楽しみにしています。

では。


ぜひサポートをお願いします!いただいたサポートの分はnoteに掲載する記事の内容に還元いたします!