見出し画像

宿泊療養施設に入った際、忘れ物に気付いたらどうするか

私が作成したリストを見て、用意をした方は万全だと思いますが、

保健所から入所決定の電話が入り体調がすぐれない中、バタバタと準備をされた方も多くいらっしゃると思います。

または、『普通にビジネスホテルに入れるんやろ?着替えだけで良くね?』と
たかを括って、実際入所してみると『違った〜😭』となってる方。

このコロナ禍の中、色々な方がいらっしゃると思います。

そんな、「困ってしまった」方々へお知らせの気持ちを込めて記事を書きます。

あっ、その前にリストを載せておきます。


各県によって取り扱いは違うのかもしれませんが、

『差し入れ』

は受け付けてくれます。


実際に、私も福岡県の『宿泊療養施設のしおり』を見て用意を進めたのですが、

ネットの書き込みを鵜呑みにしてしまい、

「ボディーソープは持っていかなくていっか!」

とたかを括ってしまいました。

しかし、

お客さんとして宿泊療養施設(ビジネスホテル)に行くのではないので、普段はある備品、アメニティーが無かったりします。


私ももれなく、ボディーソープが無くて

「身体洗えんじゃん😭」

となった1人です。

しかし、安心してください。
(とにかく明るい…)

『差し入れ』と言う形で受け入れて(届けて)もらえます。


『差し入れ』の量が、余り大量にあると断られるかも知れませんし、
県によっては、差し入れ禁止のところもあるみたいなので、事前に確認をされてくださいね。

私がボディーソープを忘れてしまった際、事務局の方へお尋ねした時は、

Amazonなどのネット通販を利用して、届け先を療養先にする

家族などに届けてもらう

この二択でした。

Amazonでボディーソープを頼んだら、、、

巨大な詰め替えセットが届くのか、、、

とても1週間そこそこの療養には不向きだな。

しかも、帰る際に持ち帰るのも気分的に嫌だし、、、

となると、家族へ連絡をして、

ちょうど、小さめのボディーソープ(温泉好きなので常備している)を送ってちょ〜だいとお願いしました。

洗濯バサミも送ってもらいました。
「乾燥対策」の回で理由は説明しています

翌日のお昼ご飯の際に、届けていただきました。

厚みも重さも大した事がないので、レターパックにて。

これで、一件落着✌️


再度、念の為、リストを置いておきますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?