見出し画像

noteで記事を毎日書けない

みなさん、こんにちは

毎日~ 
記事をかけないで~
くよくよしているのは~

だれだ~い!!

あたしだよ!




って、昔にしおかすみこさんがやってたのを思い出しました。



毎日書いている方にとって、noteやブログで記事を書くことは、すでに歯をみがくのに等しいほどの日課になっていることでしょう。

私もさすがに歯は毎日、ほぼ毎食後磨きます💦

「今日は面倒だからやめとくわ!」とか「明日の分も頑張ってみがいとこう」とはさすがになりません。

思い返すと真の意味での習慣といえば、寝る、食べる、歯磨き、お風呂ぐらいなもので、早起き、運動(HIIT)、ウォーキング、読書、勉強、楽器、noteあたりは習慣と呼べなくもないけどかなりいい加減な習慣かな…。

やらないと気持ち悪いって程、noteに記事書かなくても全然平気なんだよなぁ…

そういう境地になってみたいような、なってみたくないような…

「どっちやねん!!」
と自分で突っ込んでしまいます。

どんなことでも行動することで自分自身を顧みて、自信がつくことってあるんだろうと思う。

やっぱり連続投稿100日、300日、500日、1000日と続けて入ればきっと自分自身を褒めてあげたい気持ちにもなるだろうし、「おお、ここまで高い山に登って来たのか!」みたいな達成感を味わえるんだろうな。

人それぞれ一記事に費やす時間は違うだろうけど30分から1時間はかけているんではないかと推測する。1時間なら1年で365時間だ。
いや、かなりすごいことですよ。

時間を何に使うかっていうのは人生そのものとも言えますよね。
自分が何に価値を置いているのか、それは自分自身にしか分からないからよくよく考えて自分の時間を何に使うかを決めないといけません。

睡眠、仕事、家事、趣味、子育て、介護…
いろいろな選択肢を選びながら人生を過ごしていく。

でも結局のところ、楽しいかどうかがとっても重要な気がします。

もちろん人生には楽しくないことをしないといけない時間っていうのも存在するし、自分の性格や特性に向いている向いていないということも大いにあるから文章を書くのが大嫌いな人にとって、記事を書くことは苦痛でしかないでしょう。

私にとっては記事を書くことはそれほど苦痛ではありませんが、楽しくてしようがないという活動でもないのは事実です。

人生は楽しんだもの勝ちだし、誰かと比較したって何にも始まらないと思います。

楽しけりゃ、やればいいだけだし嫌なら止めたらいいだけ。
誰かが読んでくれたらそれはそれでとっても嬉しいし、誰かの役に立つ記事を書けたならそれはとっても意義のあることだと思います。

でも、そうでなくっても「私は書くのが好きだから」とか「自分の考えを整理するのに丁度いい」的なマインドがないと続けられないと思います。

毎日書いていれば、当然文字を打つのも文章を考えるのも早くなるだろうし、文章を書くのも上達することは必然でしょう。

無駄になることなんて何一つないと思います。

毎日10分で、誰かの役に立つ記事書ける人になりたいなぁ。
(じゃあ、努力しろよ!!って思うよね~)

noteやブログでマネタイズするってことも素晴らしいことだと思いますけど、それをしていない自分がいるってことは、それほどそのことに価値を置いていないんだろうなと思います。

それよりは誰かの役に立ちたいという想いや感情が優先しているのだろう。
でもひょっとしたら誰かの役に立つってことがお金を生むという仕組みを組み込むことでさらに、より誰かの役に立つことを必死に考えるということになるのかもしれないのなら、それは自分の楽しい時間を増やすってことにもつながるのかな、なんて考えたりもします。

まぁ、まとまりのない話ですよね。
そしてまとまりのない思考…。

ってことで今日はこんな感じでゆるーく終わりたいと思いま~す。

楽しかったら続くでしょ!
そんな感じでやっていきま~す!!



わずかでもサポートしてくだされば、本当に励みになります! あなたのサポートを糧に、より良い情報を提供したいと思います!!