見出し画像

ご祈祷ってサブスクだね

僕が子どもだった頃、親に当たり前のように毎年お寺に連れて行かれてました。
子どもなので楽しいという感覚はなく「早く終わらないかな〜」となんとも罰当たりな気持ちで臨んでました。

僕が行くお寺はご祈祷料が5,000円〜です。ご祈祷が終われば「お札」と「お守り」をくれます。

1年後、お札とお守りをお寺に返して再びご祈祷します。そしてお札とお守りをもらいます。
もちろん、お札とお守りを返すだけでご祈祷しない選択肢もあります。
でもせっかく来たし、5,000円で健康と交通安全を手に入れれるならご祈祷してもらいますよね。

これって1年更新のサブスクですよね。

サブスクリプションは、定期的に料金を支払い利用するコンテンツやサービスのこと。商品を「所有」ではなく、一定期間「利用」するビジネスモデル。
Wikipedia先生

人間(ホモサピエンス)は虚構を信じることで繁栄してきました。

信仰心とサブスクとの相性は良いようです。
長く続くことにはちゃんと理由がありますよね。

読んでくれた皆様が健康で安心して過ごせますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?