見出し画像

勉強した方が良いっす

2023.02.21ニュースをネットサーフィンしてたら下の記事を見つけました。

東南アジア主要6カ国の2022年の実質国内総生産(GDP)成長率が20日までに出そろった。新型コロナに伴う行動規制が緩和され、個人消費が回復したことなどにより、各国とも前年に続きプラス成長を維持。マレーシア、ベトナム、インドネシア、フィリピンの4カ国は記録的な伸びとなった。

 観光業や輸出の回復が後押しした。マレーシアは前年比8.7%増と00年以来、22年ぶりの伸び率を記録した。主要6カ国の中で最も高い成長率となった。

 ベトナムも8.0%増と高く、1997年以来の伸び率。移動制限の緩和で消費が回復し、農林水産業が安定成長したほか、輸出も好調だった。
Yahooニュース

この記事をみて僕は驚くことはありませんでした。

「日本の社会人の1日平均勉強時間は6分」は聞いたことあります。
これは全員が毎日6分勉強しているのではなく、0分の人がいれば1時間以上勉強している人がいるということです。

日本以外の国はというと下の表のとおりです。

パーソナル総合研究所

学習や自己啓発で「とくに何も行っていない」のは

日本…46.3%
マレーシア…7.4%
ベトナム…2.0%
インドネシア…2.3%
フィリピン…6.4%

日本ぶっちぎりの1位です。
#おめでとうございます

このままいくと「ああ、日本ね。昔は凄かったけど余裕ぶっこいて何も勉強しなかったんだろうね。仕方ないよ」と言われてしまいます(もう言われている⁉︎)。

でも大丈夫です!
今から勉強すればいいんです!

机に向かって問題を解くのだけが勉強じゃありません。
YouTubeでも勉強できます。

もちろんこのnoteでも学びはたくさんあります。

▼介護業界おすすめクリエイター


自分のために僕は「勉強する」を選びます!

一緒に勉強しましょう。

今日の一曲は🎵
Mr.Childrenで「Tomorrow never knows」

この記事が参加している募集

#探究学習がすき

7,476件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?