見出し画像

イライラを少しでもなくすために

今日は、怒りそうな気持ちを少しでもなくすための方法を紹介します。

あっちゃんの動画でも紹介されて有名になった「アンガーマネジメント」という本から少しだけ。



この本では

・なぜ怒ってしまうのか
・怒ってしまったらどうすれば良いか
・怒らないための改善策

などが書かれています。

特に私がいいなと思ったのは、自分のゆずれない価値観や期待から生まれる「~べき」という考え方をなるべく置いておくことです。

例えば、

・集合時間の5分前に到着すべき
・食事中以外はマスクを着用すべき
・アドバイスされたらそれに従うべき

などです。

そもそも怒りは外部にあるものではなく、自分の中にあるこういった「べき」フィルターで見てしまうことで発生します。

価値観などは年代、性別、家庭環境、所属しているグループで全く異なってきます。

そのため、自分の価値観があれば当然に相手にも価値観はあり、それが必ずしも一致するとは限りません。
(むしろ違うことが多い)

そのため、なるべく自分の価値観という色眼鏡で見ることをやめてみましょう。
(私自身が頑固なタイプなので自戒の意味も込めて)

それに関連して、相手に対して期待しないのも大事です。

・あいつも2年目になるし、これくらはできるだろう
・この店はすごく高いから、美味しい料理が出てくるんだろう

こういった期待もある種自分の価値観の押し付けのようなもので、それに反することが起きたときに怒りや失望といった気持ちが発生します。

この記事が1人でも多くの怒りをなくすことができたら幸いです!


✅おススメの記事



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#最近の学び

181,541件

いただいたサポートは勉強代に使わせていただきます! twitter:https://twitter.com/LibertyCh_univ Youtube: https://www.youtube.com/channel/UC5OTKijj7dh-BISBTujTY7A