見出し画像

10月サークルマーケット!若さが大活躍


朝は雨がパラついたけど・・

夏は暑すぎて午後開催していた
今月は10時からということで、9時に行くと会場設営が始まっていた
出店者が増えて配置も悩ましく
テントや看板や展示品の風邪対策も
そして雨がパラついていたので心配だったけれど
10時スタートしていつの間にか雨も上がって

かまくらっぷ

主催でお金を介さない繋がりを実践してる
子ども服の無料交換は服を選んでいる親子は楽しそう
持ってきてくれた服のメッセージにほっこりしてしまう( ^ω^ )
子供達もお手伝いに来てくれていて頼もしい(*^ω^*)

初参加も増えました

学生団体ニューコロンブス

マイクロプラスティックがキーホルダーに生まれ変わる
ワークショップで子供たちが楽しんで体験している
いろんな学校の高校生や大学生で活動していて
学年学校関係なく交流して協力していろんな活動して
とっても素晴らしいと感心してしまった

見に来てくださった市長さんに果敢にご挨拶♪( ´θ`)ノ

鎌倉女子大学の学生ボランティア

半日でしたが、学生さん5人が手伝いに来てくれていました
梨本先生も来られて出店者と交流したり学生さんの様子を撮影されたり
教育や社会の気になる話などしばらく話せてよかった
地域食堂で会った学生さんが覚えてくれてたり
子供と一緒にとってもいい雰囲気でチラシ配ったり
若いだけではなく、それぞれの人柄が現れて頼もしく感じました


今回は、学生団体ニューコロンブスや鎌倉女子大学の
楽しみながら社会活動を体験してる学生さんたちが大活躍でした٩( ᐛ )و


株式会社WillFun(ヤマヨシ@青果店)

ホットケーキミックスと、グルテンフリーのお菓子を2つ購入!
味や食感に興味あり、食べてみたら
もちもちしっとりして、とてもおいしかった!
身体に優しく味も美味しい、いい物を作ってるなぁ(@ ̄ρ ̄@)
こうした製品を作る思いも聞かせていただいて刺激になったなぁ

市長さんも購入してましたね♪(´ε` )


PAPICOART(ヘナアート)&Crescent Moon(ボディジュエリー)

ヘナアートやボディシールは子供も大人も女子人気が高かった
ヘナアートは2週間で自然に消えるらしい
学校あるから見えないところにお願いしてる女子がいた( ^ω^ )
肌の調子を整える効果もあるらしい


リセイルファクトリー(委託販売 たすく自立の学校)

ヨットの帆のアップサイクル商品がよかった
ヨットの帆を処分するのってお金も労力も大変らしい
塩抜きして再利用すると、丈夫で速乾性のある特徴が活かせる
様々な形のバッグに再利用されていた
障害をもっている子供や、学生ボランティアが販売を担当!
楽しみながら体験する場になっていればいいな(*^▽^*)


TRYFULL鎌倉 メダカファーム

障害を持っている子供達の社会復帰の場づくりとして
めだかすくいやジャンケンゲームの対応を体験している
少しでもいろんな経験の場ができるといいなぁ(*^^*)



ZANPU PROJECT

初期からの出店メンバーということで
毎回、工夫してバージョンアップしてる
やっぱり女子人気が高い♪( ´θ`)ノ

テレビ朝日で紹介もされてましたね(*^ω^*)


KAMAKURA JEANS

こちらも初期から出店メンバー
今回新商品を展示
地球に自然に優しいものづくりと
質のいい使いやすさへのこだわりがいい
僕が毎回使っているエプロンは人気です!

https://www.instagram.com/kamakura.jeans/


ANOTHER DAY KAMAKURA

サークルマーケット会場として敷地をお借りしている
ガラス張りの店舗でとにかく明るい
昼休憩でサラダボウルを食べた
何度か食べているけれど美味しい♪( ´θ`)ノ


出店者も増え若さが頼もしかった

学生さんたちの積極的に楽しんでいる姿や
障害のあるない関係なく子供達も楽しそうに過ごせていた
のびのび笑顔も見られる雰囲気はとても良かった( ^ω^ )
なんと頼もしいことだろう・・これからますます楽しみ♪(´ε` )


課題、反省点もあるからいいんだよね

次回にどう活かすかですね

先月の反省にもなっていたけれど、風対策は重要!
出店者も増えてテントも増えて
テントが何度も浮いて飛ばされそうになる度に、皆んなで抑えてた
ボードやテーブルに乗せるものも固定しないと飛ばされる
ガラスなど割れるものは要注意!
危険、ケガなどは特にお客さんや歩行者に迷惑かけないように!

テント、各出店の配置はいつも課題
人に集まってもらいたいけれど、集まりすぎると人が流れない
奥のテントに行けない場面も多く見られた
「知ってもらいたい」「体験してもらいたい」「感じてもらいたい」
どの出店者さんにも、思いがあってストーリーがある

関心を持って立ち止まってくれる人だけでいいかもしれないけど
「何でできてるか」「手にとってみて」知ると関心もつ方も多い
見せ方や伝え方にさらに工夫ができるといいかもしれない

共有したい情報の伝達も大切
今後、LINEグループとか人数もコメントも増えると
自分にどこまで関係ある情報なのか選別したり
情報が細切れになると見落としに繋がったり
気づいたことや意見はコメントしやすい方がいいと思ったり
ボランティアおじさんは、アプリを上手く使えない不安( ・∇・)

これから寒くなってくる
風がよく吹く場所なら、防寒対策、体調管理はしっかり気をつけよう
指先がかじかんでピースできないかも( ✌︎'ω')✌︎

参加した皆さんもいろんな課題を感じているはず
このマーケットは反省会で、次にどう工夫するか意見を出し合える
ただ売れればいいマーケットではないのがいい(*゚▽゚*)


次回は11月26日(日)10:00~

鎌倉にお越しの際は、ANOTHER DAY KAMAKURA
鎌倉駅近くなので、是非お立ち寄りください(*^^*)


最後までお読みくださりありがとうございます。
感想ご意見はコメントくださると嬉しいです!
♡をポチッとしてくださると励みになります٩( ᐛ )و
フォローしてくださるととっても喜びます( ✌︎'ω')✌︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?