もとさんとお互いさま

ボランティア活動中/書道、ヨガ、Stand fm、鼻笛、ウクレレ、ブログ、登山/202…

もとさんとお互いさま

ボランティア活動中/書道、ヨガ、Stand fm、鼻笛、ウクレレ、ブログ、登山/2022年退職療養の経験活かし、2023年楽しむが目標!/70年生まれ /https://lit.link/soratootagaisama

マガジン

  • なんとなく一言

    なんとなく、その時、思う一言を書いてみます。 言葉は、受け取る人によっていろんな意味を持つものです。 辞書の意味とは違う、それぞれのストーリーが言葉の意味を彩るはず。 定期的でもなく、思い立った時に更新すると思います。

  • 私の仕事「ソーシャルワーカーからソーシャルクリエイターへ」

    こんな事します ・カフェ活用計画中(飲食、交流) ・ふりかえりサポート(対面、オンライン) ・就職活動支援(面接アドバイスほか) ・アート(書道アート、イラスト、サムネなど) ・世界に一つだけの筆作家(からむし繊維と流木の筆) ・動画制作(撮影SONY ZV-1・FeiyuPocket、編集Final Cut Pro X、LumaFusion) ・写真撮影活用(Googleマップクチコミ2,320,000回閲覧 2024/3月現在) ・研修等企画支援(SW等対人支援の講師経験) ・ボランティア活動(2023年3月〜NPO法人の事業所や地域食堂など活動中) ・音声配信(2023年10月〜stand fm配信中) ・鼻笛吹きます(メロディーや鳥の鳴き声♪) その他、ご相談はこちらからお願いします。 https://furikaeru.me/sora/

  • イラスト描いてみよっかな

    知識も技術もないですが、たまに描いたイラストを残してみるスペースです。

  • イベント情報

    気になるイベント情報を随時アップしておくよ٩( ᐛ )و 講演会、語る場、ボランティア、ライブ、映画など

  • ソーシャルワーカーの経験を振り返る

    ソーシャルワーカー(主に精神保健福祉士)としての30年の経験を振り返ってみようと考えています。 私個人の経験を振り返り、何を見ていたのか、何を感じて思い考えてきたのか。 いろんなテーマで、いろんな切り口で、書き出してみようと思っています。 どんな内容になるのかはまだわかりません。 私個人の経験を整理してみよう、仲間と共有してみようがスタート。 書き出しながらこのマガジンも育てていこうと思います。 内容によって ・ソーシャルワーカー(社会福祉士、精神保健福祉士)や福祉関係者、医療従事者の方に ・資格取得を目指す学生さんや養成校の先生方に ・病気や障害をお持ちの当事者やご家族に ・ソーシャルワーカーなど知らないという一般の方にも ご感想やご意見もいただけるとありがたいです♪(´ε` )

最近の記事

面倒こそしっかりやる

    • 公式LINEを作ってみた

      これも活動の一環! 自分の公式LINE運用が目的ではないのですが 使ってみないとわからないので まずは作って触って使ってみないとね ってことで作ってみたのですが、入力ミスしながら、なんとなく形になってきたぞ(*^ω^*) メニューを作れるならば作ってみよう・・ ということで、まず作ってみたのがこれ そして、1日考えてみた・・ 上手く伝わらないのですが 友達を増やすことが目的ではない 必要とする人に必要なものを繋げるツールとして どう活用するか そんなことを思いながら、ふ

      • ケアする人のケアセミナー参加して

        印象に残った言葉から思う★養老孟司さん(東京大学名誉教授) 「他者への配慮に希望を見出す」 他者とは、人であり、虫であり、植物であり、自然であり 自然とは「自然」であり、「ありのまま」であり 自然を受け入れられずに、人の都合、自分の都合で変えていく 自然災害などが起きて、自然が人を変える時がくる 物の尺度は、環境や見方で変わるもの 現在の尺度では測れないし、世の中そういうものだよ ★播磨靖夫さん(一般財団法人たんぽぽの家理事長) 「今だけ、金だけ、自分だけ」 自己

        • +7

          イラスト記録20240317

        面倒こそしっかりやる

        マガジン

        • なんとなく一言
          もとさんとお互いさま
        • 私の仕事「ソーシャルワーカーからソーシャルクリエイターへ」
          もとさんとお互いさま
        • イラスト描いてみよっかな
          もとさんとお互いさま
        • イベント情報
          もとさんとお互いさま
        • ソーシャルワーカーの経験を振り返る
          もとさんとお互いさま
        • “小さな悟り”から思うこと
          もとさんとお互いさま

        記事

          3月30日(土)プロギング鎌倉

          3月30日(土)プロギング鎌倉

          3月〜5月グリーンシネマかまくら

          3月〜5月グリーンシネマかまくら

          3月24日(日)ドキュメンタリー映画

          3月24日(日)ドキュメンタリー映画

          +2

          3月17日(日)ケアする人のケアセミナー

          3月17日(日)ケアする人のケアセミナー

          無理に白黒つけない

          白もあれば黒もある善もあれば悪もある 光があれば影もある ポジティブもあればネガティブもある 好きもあれば嫌いもある 生もあれば死もある 平等があれば不公平もある 安全もあれば危険もある 安心もあれば不安もある 喜びもあれば怒りもある 個別化もあれば標準化もある 挙げればキリがないくらいの対がある。 二択の中にも、二択の間にもグラデーションが無数にある。 けれど、二択か三択くらいで判断してる情報が増えた気がする。 興味をひく言葉だけを目立たせたり、切り取ったり。 シンプル

          無理に白黒つけない

          「音楽と絵本ろうどくライブ」楽しかった

          定員を超える23名の参加ありがとうございました✨20名定員でしたが、前日、当日と2名のキャンセルもありましたが、大人16名、子供7名の計23名が参加でした。 お父さんお母さん方は、気を遣ったところもあるだろうけれど、賑やかで和む雰囲気になる子供の存在力は凄いと思う。そして、絵本朗読を紙芝居でやってみたのは良かった。子供達が前に来て近くで見て聞いていたし、参加者全員が、歌と絵本の世界観に「ほっこり」「じんわり」それぞれが何かを感じていたらいいなと思います。 企画はいい経験でし

          「音楽と絵本ろうどくライブ」楽しかった

          絵本「音の森で」原画展スタートしました

          絵本「音の森で」の原画展3月10日(日)のライブで絵本朗読を紙芝居でやってくださるBambiさんの、絵本「音の森で」の原画展がスタートしました。 可愛い、優しい絵が展示されています。 原画の購入予約もできます(*^ω^*) 絵を眺めながらコーヒーでも飲んでゆっくりするもよし 絵本のサンプルもあるので、読んで見るのもよし(^ ^) 絵本とハンカチと缶バッチセットを購入して家で楽しむもよし♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ Bambiさんへのメッセージで、じゆうノートに感想を書いてみるもよ

          絵本「音の森で」原画展スタートしました

          失うものなど何もない

          本音は失うのは嫌「大切にしたい」と思うものほど、失いたくない気持ちが強くなる。 物でも人でも、技術や知識や記憶も、組織や仕組みなど手掛けたものも 手放すことも、離れてしまうことも、失ってしまうことも嫌だった。 子供の頃は特に「自分のもの」と思うと執着していたと思う。 お小遣いもほぼなかった。 スーパーで「買って欲しい」と泣き叫んでも親は先に帰ってしまう。 裕福ではない環境で、やっと手に入れた時の嬉しさも大きいだけに、失うことを恐れ不安になる心理が強く育ったかもしれない。

          失うものなど何もない

          教える時に大切なこと

          キーワード厳しさ 優しさ 注意する 褒める 理不尽さはどこにでもある 言葉を選ぶ 説明する 分かりやすく伝える 話しすぎない 成長を促す 教えることで教わっている 気持ち、感情を大切に扱う 事実や出来事と感情は分ける よく話させて、よく聴く 答えをすぐ示さない 考えることを促す 答えを出してもその意味を問う 答えは一つではない 一回を長く疲れさせない 根気強く長く見守る 教える人も迷うし間違える 葛藤する 信じる 正解はない、枠にはめる必要もない教わるのも人で教えるのも人

          教える時に大切なこと

          イラスト制作にチャレンジ採用なるか⁉

          続く初チャレンジ案件現在、胎毛筆づくりを進めています。 大切な記念の筆なので、慌てず大切に作業中・・報告記事は後日です。 今回は、とある自治体の基幹相談支援センターからご依頼をいただいた。 様々な事例集や情報をまとめた冊子づくりで、文字だけではなくイラストがあったほうが、見やすく分かりやすくなるよう依頼をいただいた。 キッカケはボランティアボランティア先でメモを書いたりしたとき、なんとなくイラストを描くことはあった( ..)φメモメモ あまり意識していなかったけど、おじさ

          イラスト制作にチャレンジ採用なるか⁉

          感極まったら大いに泣く

          涙もろくなるのは・・感情豊かだからだけではない 頑張ってるから、真剣に想っているから 後悔があるから、取り返しがつかないから、悔しいから 本当に大切なものを失ったから とても感動したから そんな経験を積み重ねてきたから 経験したから影響をうけるどんな経験をして、どんな気持ちになって、どんな受け止め方をしたのか 何にどんな影響を受けたのかは様々 傍にいてくれる人がいる、いないによって その人の態度や言葉によって 変わるものだろう ただ誰かの影響はうけている 影響をどう受け

          感極まったら大いに泣く

          今、思うこと(2024.02備忘録)

          失敗はマイナスじゃないいくつかの新しいチャレンジをしていて思うことがある。 ◾️食店で経験させてもらうと・・ 接客、調理、食材、環境、それぞれの段取りに覚えることがたくさんあって、思った以上にすぐ覚えられるものではない。 聞いて、見て、メモして、わかったつもりでも、やってみると焦ったり、わからなくなったり、迷ったりすることも多い。 そして、失敗したなーと思う。 失敗したおかげで、経験として課題がわかって、どうするか工夫もできる。 1回目より2回目、2回目より3回目とでき

          今、思うこと(2024.02備忘録)