マガジンのカバー画像

NHK連続テレビ小説「らんまん」感想

72
2023年4月3日から放送されている、NHK連続テレビ小説「らんまん」の感想です。元植物図鑑の編集者・ライターとしての視点から(?)、感じたことを書いていけたらと思っています。
運営しているクリエイター

#植物

「らんまん」は、新しい朝ドラだったのか? 最終回に寄せて

9月29日、朝ドラ「らんまん」が最終回を迎えました。 4月から約6カ月間、欠かさず視聴してnot…

なつめぐLabo
8か月前
77

【らんまん】いろいろな顔… 6/13感想【第11週・ユウガオ】

「らんまん」第52回感想です。 今日はちょっと更新が遅くなりました。思い出せるかな… 万太…

20

【らんまん】印刷へのこだわり 6/5感想【第10週・ノアザミ】

「らんまん」第46回感想です。 万太郎は、植物学雑誌を石版印刷で印刷することを思いつき、印…

31

【らんまん】ドクダミのにおい 5/9感想【第6週・ドクダミ】

「らんまん」第27回感想です。 万太郎と竹雄は下宿先を探し回りますが、大量の荷物を理由に断…

24

【らんまん】「何者かになりたい」という言葉の意味は? 5/3感想【第5週・キツネノカ…

「らんまん」第23回の感想です。 今日は、色々と考えさせられるセリフがありました。 高知か…

26

【らんまん】万太郎タイホ…5/1感想【第5週・キツネノカミソリ】

「らんまん」第21回の感想です。 高知で自由民権運動に触発された万太郎は、自分は峰屋のため…

17

【らんまん】それぞれにとっての「自由」4/28感想【第4週・ササユリ】

「らんまん」第20回感想です。 万太郎に、ジョン万次郎は自らの昔話を語ります。アメリカで見た「自由」を、日本に帰国してからも忘れられないと、苦しい胸の内を吐露する万次郎。 という言葉が、万太郎の心に響いたようです。 ジョン万次郎は、シーボルトの『フロラ・ヤポニカ』を万太郎に手渡します。ページをめくると、精細に描かれたアジサイの植物画が。 しかし万太郎は、植物画は季節ごとの姿を描かなければいけないと、持論を述べます。それには、何度もフィールドに通って、様々な植物の姿を観察

【らんまん】自由への憧れ… 4/24感想【第4週・ササユリ】

「らんまん」第16回感想です。 今週は胸が苦しくなってしまうスタートでした。 東京から戻っ…

13

【らんまん】心の友 4/17感想【第3週・ジョウロウホトトギス】

「らんまん」第11回の感想です。 いよいよ、神木隆之介さんの万太郎が本格スタートです。 造…

16

【らんまん】金色の道 4/14感想【第2週・キンセイラン】

「らんまん」第9回、第10回感想です。 昨日放送がお休みだったので、今日は2回分の放送でした…

18

【らんまん】新しい時代へ…? 4/11感想【第2週・キンセイラン】

「らんまん」第7回の感想です。 今日は、植物要素は薄めでしたが、これまでで一番グッとくる…

20

【らんまん】情熱を胸に… 4/7感想【第1週・バイカオウレン※ネタバレ】

「らんまん」第5回の感想です。 母が好きな花を探し、万太郎は家を抜け出して、神社の裏の山…

24

【らんまん】はじまりました♪ 4/3感想【第1週・バイカオウレン※ネタバレ】

いよいよ、NHK連続テレビ小説「らんまん」が放送開始となりました♪ 今日からしばらく「らんま…

25