マガジンのカバー画像

NHK連続テレビ小説「らんまん」感想

72
2023年4月3日から放送されている、NHK連続テレビ小説「らんまん」の感想です。元植物図鑑の編集者・ライターとしての視点から(?)、感じたことを書いていけたらと思っています。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【らんまん】植物学教室を出禁に…【第17週・ムジナモ】

「らんまん」第85話感想です。 万太郎は、池で見つけた水草(ムジナモ)の論文と植物画の作成…

なつめぐLabo
11か月前
22

【らんまん】咲かないはずの花【第17週・ムジナモ】

「らんまん」第84話感想です。 万太郎は、池のほとりのヤナギの木の実を取ろうとして池に落ち…

なつめぐLabo
11か月前
23

【らんまん】楽しむことを怖がらなくていい【第17週・ムジナモ】

「らんまん」第83話感想です。 ムジナモの写真はなく…「池」の写真を借りてきました(だんだ…

なつめぐLabo
11か月前
19

【らんまん】命の源【第16週・コオロギラン】

今日は久々に、あの方が登場… 万太郎の『日本植物学図譜』を入手した、博物館の里中(いとう…

なつめぐLabo
11か月前
24

【らんまん】それぞれの特性【第16週・コオロギラン】

「らんまん」第78回感想です。 「コオロギラン」の画像はなく… 今週はウサギさんの画像にし…

なつめぐLabo
11か月前
20

【らんまん】日本「初」の新種とは?【第15週・ヤマトグサ】

「らんまん」第75回感想です。 今日は牧野富太郎博士の有名な業績である、「ヤマトグサ」命名…

なつめぐLabo
11か月前
31

【らんまん】それぞれの「植物学」を生きる【第15週・ヤマトグサ】

「らんまん」第74回感想です。 今日はまたも神回? 名言が続出でした。 昨日の放送で、万太郎に打ち明け話を始めた、東大植物学教室講師の大窪。 就職先が見つからず、何の興味もなかった植物学の道に入ったが、父や田邊に認められるために、崖っぷちの思いで頑張っていた…というのが、昨日までの話の内容でした。 私は、大窪の↑この言葉に続くのは、もしかしたら、「万太郎のせいで自分の立場が危うくなった」という、恨みつらみではないか? と考えていたのですが… 今日の放送を見て、そんな自分

【らんまん】身の丈【第15週・ヤマトグサ】

「らんまん」第73回感想です。 今日は「大窪回(?)」でした。 寿恵子の発案で、万太郎たち…

なつめぐLabo
11か月前
22

【らんまん】八犬伝方式始動!【第15週・ヤマトグサ】

「らんまん」第71回感想です。 今日は気になるポイントが盛りだくさんでした。 万太郎は寿恵…

なつめぐLabo
11か月前
21

【らんまん】破門草事件勃発…?【第14週・ホウライシダ】

「らんまん」第70回感想です。 万太郎は、自分の今後について相談しようと、博物館の里中を訪…

なつめぐLabo
11か月前
21

【らんまん】誰にも渡せない…【第14週・ホウライシダ】

「らんまん」第68回感想です。 「わたしのものになりなさい」という、田邊教授の衝撃的な言葉…

なつめぐLabo
11か月前
25

【らんまん】新生活に早くも暗雲…【第14週・ホウライシダ】

「らんまん」第67回感想です。 昨日の放送から、オープニングの映像も少し変更になり、「第2…

なつめぐLabo
11か月前
18