見出し画像

blog.ver52 寝た方がいいのか?寝ない方がいいのか?

ブログを一番初めに書き始めてから今日までこの問題は自分の中で微かにありました。


振り返るとブログを書き始めたのは2024年9月3日から「とりあえず始めてみる!」から始まりました。
その時からブログを書くのに時間を作るため深夜に書き書きしてました。

当時、私が所属しているコミュニティの知人の方とSNSで繋がりその方の活動を見ていました。その方は私がnoteでブログを書き始めるきっかけの人でもあり師匠です。(勝手に師匠と呼んでます。笑。)

最近はこんな感じの書き方をしていないので、去年を思い出すような感じです。

とまあ、今日はお師匠さんのお話を少し掘り返そうと思います。笑。
多分見てないと思うのでお師匠さんの好きなところをたくさん書いていこうと思います!!!←趣旨が変わってしまう。笑



私がお師匠さんの好きなところは特に自分にストイックなところです。
自分ではそんなことないとおっしゃっていますが、煩悩だらけな私はとても尊敬しています。

そして、いつも「優しさ+親切+丁寧」に接してくださるのです。相手のことをいつも感謝されていて丁寧に接してくださるのです。いつもいつも勉強させていただいております。本当に思いやりの心が澄んでいていつも優しく包んでくれるような言葉をかけてくださります。

そしてストイックでスポ根なのに”おとめちっく”な一面もあるのです。そうやって自分で自分をしっかりと表現できるとことも私にはないところなので素敵な一面だなと思います。

また、良い意味で周りのことを気にしないのです。今日もSNSで見ました。コンビニに向かって大きな声で「おはようございます!!」と挨拶をした。という内容を。もちろん挨拶は全国共通でとても大切なことなのはわかっています。でもなりふり構わず大きな声を公の場で発することができるかと問われたら私はまだできません。コミュ障です。

こんな感じでまだまだあると思いますが…(笑)私はこの方を勝手に師匠と呼んでおります。
師匠を思うようになってから今も私からしてみたらカッコいいのです。
こだわりも強く、なんたって人想いなのです。目標も高くいつだって挑戦しているのです。カッコよくないですか?
しかもやるからには全力の精神。私の憧れが詰まったお人なのです。

とまあ、お師匠さんのお話はここまでにして。


話を戻すと私がnoteを書き始めた時から深夜に基本的に作業することが多かったです。というかその時しかできなかった。
なので必然的に深夜に書き終わってから寝るといった感じが数ヶ月続きました。

でもそのやり方は私の子供が生まれてからはなかなかできるような状況ではなくしんどくなって辞めてしまいました。
確かにnoteを書くようになって生活がガラッと変わりました。自分にも成長が目に見えるくらいあって振り返ると感動です。自分はここまでできたんだと。
子供が生まれて夜間は夜泣きがあったので3時間おきに妻と一緒に起きて二人でお世話をする日々もありました。それをやるために私だけ起きていた時もあります。

睡眠時間が当時から少なかったのです。
というよりも少なくしてました。
やり始めの頃は睡眠時間が短い方が体の調子が良かったのです。
でもこれも毎日続けているといつか多めに睡眠を取らないと辛いなって感じるようになりました。
まさに今がそうです。新人教育をするようになってから疲れもさらに増えてきた気がします。

なので最近はうとうとしながら書くことも増えてきました。なんなら書きながら寝てしまって朝起きた時にサクッと書く方が効率が良かったりする時もあります。


そんな時です。


お師匠さんから「まだ起きていたの!?夜寝ている方が絶対に仕事できます!」とご連絡をいただきました。

あれだけたくさんのことをやっている人が私よりも寝ているなんて!!

私は今まで睡眠を犠牲にして毎日やることをやってきました。
そしてこれからもそうするつもりでした。
でもそれでは毎日やることだけに追われてやりたいタスクができずじまいなのです。
そこで最近はそのことで悩んでいました。
毎日やることをスムーズに終わらせることができるのはどうしたらいいのか?と。

これもまたお師匠さんが教えてくれました。

『寝ること』です。

いつも勉強になります。本当に。


作業効率を上げろということです。
確かに最近は寝てしまった後朝少し早く起きるので出勤する前にサクッと書けるのです。集中力がいいのです。
なので最近は早朝noteも悪くないかもなんて思うことも。


体のことを思って血糖値が爆上がりしないような食事の摂り方を意識していますが睡眠はまだまだ疎かです。

でもこれもいい経験だったと思っています。

寝ないで仕事をし続けることは回りに回って効率不足ということ。


お師匠さんのお言葉を鵜呑みにして睡眠をとるようにこれから意識してみようと思います。
めざせ5時間!!
私は睡眠中、寝返りをほとんどしないので長時間寝てしまうと逆に体が辛いのです。笑。
でもさすがに最近は眠たいですね。

もちろん仕事のスタイルによっても睡眠の仕方があるかと思います。
3時間睡眠でも午前中に20分、午後に20分くらいの仮眠が適度に取れる環境であればまだまだいけそうですがそんな融通の効く環境ではないので叶わない願いですね。


このnoteで出遅れていた分が書き終わります。

やはりこれからは作業効率の向上を目標にやっていこうと思います。

ただチャレンジするだけただ頑張るだけではいけないということですね。
また初心に戻りました。
ありがとうございます。

大好きな尊敬するお師匠さん。

そろそろ夏が来てしまいますが私はまだ春です。新しいことに向けて急いで準備しておいていかれないようにしないといけないですね。


それでは今回はここまで。

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?