見出し画像

トマトづくし。

たくさんいただいた。
トマト。
数で言えば50個。ダンボール2箱。
赤いつやつやを眺めると自然とニヤニヤしてくる。そうだ、僕トマト好きだったんだ。

まずはそのままかぶりつく。甘い。酸っぱすぎない飽きない味。

次は昨年からブームのスパイスカレー。
トマトをたくさん細切れにする。なかなか贅沢な感じだ。トマト缶使うことが多いけど、当たり前だが本物から作りたい。やっぱり新鮮な方がうまい。

さて。まだたくさんあるぞ!
では、トマトジュースにしよう。ジューサーを使いたくない(面倒だから)ので、煮込んで作ることにする。

ほんとうに適当

適当にぶつ切り?にして鍋に入れて加熱。適当に塩少々。
蓋をしてしばらく待つ。

ぐつぐつぐつ。

いい感じになってきた!しばらく煮込む。水入れてないのにたっぷりの水分がでるんだねぇ。
で、ザルに入れて濾しますと・・・

濃い!

出来た!
冷やして飲んでみる。濃厚。当たり前だけど、正真正銘の「100%トマトジュース」です。

トマトジュース+炭酸水

このままでも美味しいんだけど、炭酸水で割ってみた。かなり飲みやすくなった。すっきりしてる感じ。こうしてみるとまるでビール・・・ビール?あ、そんなメニューあったな・・・レッドアイ!

トマトジュース+ビール。見た目は炭酸水と同じ

これいける!

さて。まだトマトはある。
では、トマトソース作っちゃいましょうか!

匂いからステキ

玉ねぎ、コンソメ、酒、ニンニク、あと適当に。
ジュースとは違う、お腹のすく香り。

ぐつぐつぐつ。
それっぽい

出来た!ちゃんとそれらしい。味もなかなか。上出来です。

昔はたくさんの野菜をもらうとなかなか使いきれずモヤモヤしましたが、今はなんとかしようと思えるようになってきた。少し大人になれました。(もうすぐ50ですが)

ただ、トマトジュースは子どもには不評。味が濃すぎるのかな?でも自分も子どものときはトマトジュース苦手だったな・・・。

つぎは(これまた)大量にもらったリンゴでアップルパイだ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?