見出し画像

どれがどの曲か、分かりますか?

画質はあんまり良くなくてぼんやりと滲んでるけど、よかったら見ていってください。これ、何だか分かりますか??

結合シート

僕が大学3年の頃だから、もう20年以上前。
ブルーハーツが好きで、イラストを描いてホームページに投稿していました。

で、それが、今思うとすごいんです。

毎週一枚、ひとつの曲をイメージしてそれを表現するイラストを描く。使っていたツールは、パソコンにもともと入っている「ペイント」。画像サイズは、150×150ピクセルに固定。Windows98の時代です。

この大きさです。(ちゃんと表示されるかな)

画像2

下書きなしでざっくり描いたあと、1ピクセルずつ「点」を調整しながら仕上げていく作業は、かなり時間がかかった記憶があります。

どうです?他人事みたいだけど、すごくないですか?
今またやってと言われても、お断りしますね。

なんでこんなに小さく描いたかは、忘れてしまいました。おそらく、最初の一枚をそのサイズで描いてしまったから、次からも同じサイズで、くらいの理由だと思います。
小さくても意外と表現できたのが嬉しかったのかもしれません。

画像に沿えて、曲紹介みたいな文章も載せていたんですが、「歌詞は載せない」のが、僕なりのこだわりでした。

当時は、ブログなんて便利なものはまだなかったから、自分でHTMLをカチャカチャと打ち込んで、画像データと一緒にレンタルサーバーにアップするという作業になります。まぁ、いい勉強にはなりました。

イラストも、曲紹介も、手動のホームページ更新も、好きなものを誰かに教えたいという気持ちが原動力になっていたようです。

せっかくなので、もう一回イラストを見て、どれがどの曲か想像してみませんか?

結合シート

答えは、以下の曲から選んでください。

・TRAIN-TRAIN
・夜の盗賊団
・さすらいのニコチン野郎
・NO NO NO
・月の爆撃機
・トーチソング
・すてごま
・ブルースをけとばせ
・手紙
・風船爆弾(バンバンバン)
・裸の王様
・歩く花
・休日
・ハンマー(48億のブルース)
・少年の詩
・泣かないで恋人よ

ちなみに、この曲の順番は、イラストの仕上がりが気に入ってる順番です。

思い出していたら、久しぶりにブルーハーツの曲を聴きたくなってきました。

こうやって振り返ってみると、「小さくても表現できる絵」が「短くても表現できるショートショート」になり、「歌詞は載せない曲紹介」が「できるだけネタバレのない本紹介」になって、今、似たようなことをやっているようにも思えてきます。

おもしろいものですね。

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,248件

最後まで読んでいただきありがとうございます!少しでもお役に立てたら嬉しいです(^-^) いただいたサポートは、他の誰かのお役に立てるよう使わせていただきます。 P.S. 「♡」←スキは、noteユーザーじゃなくても押せますよ(^-^)