見出し画像

夫にお世話されるには自分に覚悟が必要

4月下旬から臨月に入りました〜長くてもあと1ヶ月で妊娠期間も終わりです。

お腹が大きくなってしんどい動作も増えたり、産後も里帰りしないので夫に家事の主導権を委ねていて、すっごーーくやってくれているのですが、、産後の体調回復に安静にするには、
思った以上に私に覚悟が求められるなと感じています!
里帰りが楽なのも、産後クライシスが起きるのも、納得…かもしれない。

今は具合が悪いでもなく、ちょっとだけ頑張れば洗い物も片付けもできます。でも、いつでも生まれてもいい正産期までのあと数日安静にと言われていて、実際やるとお腹が張るのでやらない方がいいなとも思う。

その時に「ま、夫が帰ってきたらやってもらえばいっか!」と気楽に思えない(笑)
仕事に行ったり、疲れてたり、散らかった部屋や台所を片付けたりしているのを見ていると…悪いな〜と思っちゃう。

でも、自分でやり始めると、夫のやり方ややってないことが気になって色々言いたくなっちゃう。。

何より、やり始める時の気持ちが「悪いな〜」というのがよくない。「共同生活者として私ちゃんと貢献してますよね?」「無職ですけど役に立とうとしてるし、妊婦だから仕方ないですよね?」みたいな自己有用感とか存在の正当性を確認したいだけの行為ですからね!

ぐっとこらえて、ゴロゴロしてました。

この「焦りや不安から何かしそうになる」ことを止める覚悟というのが必要なんだなと。
(普段の家事だって大したレベルでやってないけど、それでも私はやっているって言い張りたくなったりするのは似たような心の動きかなと思う。もしかすると、子育てだけにかかりきりになって苦しくなるのも、近いのかもしれない。)

あとは、「夫にやってもらう」という目的を忘れないことも大事かな。。

安静の期間がおわる頃に一度お互いのモヤモヤが限界に達したのですが、
私は夫がイライラしながら家事をしていることに遠慮して、思ったことを言わないとか、どうやったら気持ちよくできるのかを聞かないとか、顔色をうかがって距離を取って満たされない気持ちを募らせるみたいな不毛な対応をしてしまい……そりゃあぐちゃぐちゃになったよね。

話し合って、私は「産後に全部やるって言ってるんだし、安静にしろって言うんだから、今から練習としても全部やるでしょ」と思っていて、
夫は「まだ産まれてないんだし、仕事も入れてるんだからやれることはやってもよくないか」と思っている
というそれぞれの認識の違いがあったことがわかった。

でも、かなり疲れたし、その割に私の言いたいことや話し合いたいことには到達しなかったのです。さらに余計なことまで言われたり、これからもこんな風にしか解決できないのかなみたいな余計な心配が産まれたり、、はいこれは余談でした。

その辺も含めて、諦めずにやる覚悟を持ってでも夫と共に家事と育児をできるようになりたいと思っているのは私なんだった!
そうそう、これを忘れないのが大事ですね。
(最近はすっかり産む動物になっているので、頭が働かない。笑)

引続きトライしていきます٩(๑òωó๑)۶

写真は、夫の作ったある日の夕食◎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?