マガジンのカバー画像

心が楽になるコラム

100
心理カウンセリングの考え方を使った心が楽になる方法をお伝えしています。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

孤独感こそ生きる糧になる

心理学では、全ての感情には意味があると言われています。怖いと思うことで防御力を高められたり、不安があるからもしもに備えられたりします。 今回は孤独感について考えてみようと思います。 結論から言うと、孤独感があることも意味があって、孤独感を無くそうとしない方がいいと思っています。 もし孤独感がなかったら、インターネットの世界にはまず行かないし、友達も作らないし、結婚だってしないかもしれません。 だって、1人で本当に平気だから。 他人のことなんて何も気にならないし、全く

有料
100

多く読まれる文章のタイトルには共通点があった

NOTEに67本コラムを書いてきました。 NOTEはブログとは違って、リブログしてもらえて閲覧数がぐーんと増えるということがないので、「読みたい」と思ってくれたコラムのアクセス数が分かりやすく多くなります。 文章能力が急激に良くなった感覚はないので、閲覧数の違いは内容よりもタイトルの良さに左右されているように思いました。 というわけで、いままでに私が書いたコラム67本のタイトルを分析していきます! 閲覧数が多いコラムのタイトル・やりたいのにできないストレスの対処法 ・

年末年始の旦那の実家への帰省が楽しくなってきた理由

いよいよ年末年始が近づいてきましたね。実家への帰省や旦那さんの実家への帰省も考え始める時期ですね。 私は結婚して8年目になって、やっと、やーっと旦那さんの実家に帰省することに慣れてきました。 それまでは12月に入るとドキドキして落ち着かなくて、年末年始が楽しくみになることはありませんでした。 でもね、最近はちょっと楽しいんです。単純に旦那さんの親戚の方のことが分かってきて、「みんないい人だな~優しいな~」って安心できてきたこともあります。 「そんなに嫁として頑張らなく

ぽっかり空いた心の穴を適当なモノで埋めちゃってもいい理由

ぽっかり空いた心の穴を、適当に埋めたことってありますか? 私は何回もあります。好きな人にフラれた時にお酒とかどうでもいい人とか暴飲暴食とかで埋めたこと、あります。 その直後はほとんど後悔しています。「なんであんなことしたんだよ私!あーもう最悪だ。最低だ」と頭を抱えて布団にうずくまったこともたくさんあります。 でも、数年経つと「あれがあったから今があるのかも」と思えるような出来事に必ずといっていいほど遭遇します。 一般的には「心に空いた穴を適当に埋めないほうがいい。傷つ

有料
100

お互いが育ってきた環境を知ると結婚生活は面白くなる

結婚生活は8年目に突入しています。 夫は同じ日本人で、同じ関東出身で、年齢も3つしか違わないのに、いまだに文化の違いに驚くことがあります。 SMAPのセロリの歌詞にも「育ってきた環境が違うから好き嫌いはイナメナイ~」ってありますが、こんなにも育ってきた環境によって文化が違うものなんだと、結婚してから知りました。 驚いているのは私だけではありません。 夫も頻繁に「え?なんでそうするの?」と戸惑いつつ驚いています。その行動が私としてはいたって普通の行動だとしても。 ここ

有料
100

今の時代における、やりたいことを続けていくコツ

中学生の時にドはまりしたアーティストがいます。男性ボーカルデュオのCHEMISTRYです。 20年くらい前は、売れるアーティストは歌がうまいことよりもお話が上手とか、ビジュアルがいいとか、キャラクターが立っている人でした。 「なんで歌が下手なのにこの人が人気なのか分からない」と反抗期真っ盛りの中学生の私は、歌番組でキャーキャー言われているアーティストに対しても反抗していました。 そんな時代に突如現れたのがCHEMISTRYでした。 歌が最高にうまい。ビジュアルもかっこ

有料
100

自分に合った天職の見つけ方

どんな仕事に就くか選ぶことが、時代が進むにつれて難しくなっているように思います。 リモートワークも徐々に浸透して自宅から会社に通勤できるかどうかが必須条件でもなくなってきていますし、パソコンとスマホさえあれば場所や時間に囚われずに仕事ができる職種も多くなってきました。 ひと昔前だったら「それって趣味でしょ?」と言われてしまいそうなハンドメイド作家やイラストレーターなどの仕事も、SNSの普及によってちゃんとお金を稼いでいける仕事として成立できるようにもなっています。 そん

有料
100