yoshiko_da11ria

「いろは歌」からはじめました

yoshiko_da11ria

「いろは歌」からはじめました

記事一覧

「心経和讃」正調

おじゅっさんの葬儀の2日後 インフルエンザ脳症のお嬢さんが旅立たれたことを知った。 さらに10日後 おじゅっさんの奥様も。 ご夫婦が 幼い女の子が天国に向かう道を 一…

yoshiko_da11ria
3か月前
1

「追弔和讃」

2020年2月2日に 祖父が親しくさせていただいたお坊様(おじゅっさんと呼ばせていただいていた)がお亡くなりになったというお知らせが届いた。 おじゅっさんは 生前の祖父…

yoshiko_da11ria
3か月前
2

「心経和讃」三律上げ

2019年の秋に 地元での御詠歌の舞台の動画が届いた。 「心経和讃」という御詠歌だった。 お唱えされているお坊様お二人は お世話になっている方々で お二人のお唱えのされ…

yoshiko_da11ria
3か月前
2

「同行二人」

しばらく時をおいて 再度「同行二人」に 違うアプローチで挑戦を始めた。 思いこみや先入観は全て自分が生み出したものであり 自分を縛っていた。 新しい方向から作品に当…

1

「楊柳」にて〜同行二人

「楊柳」と「同行二人」 一部の節回しを除いて同じ旋律 「楊柳」の編曲を終えて すぐに「同行二人」の編曲を始めた。 「楊柳」を編曲している時に思ったことがあった。 …

1

「楊柳」

この頃 「次は御詠歌をピアノで弾いてみたら」というお話があった。 よく意味がわからなかった。 今まで編曲させていただいたものは御詠歌ではなかったのか 「御詠歌」…

1

「聖誕〜春薫る風のうた」

初めて聴かせていただいたのは2017年10月12日の舞台で演奏された三部合唱。 中野龍定さんが作曲された愛らしい旋律。 たいへんお世話になっているお坊さまが 我が子の誕生…

2

「めぐみの光かがやきて〜中国地方の子守唄とともに」

忙しいさなか 漠然と頭の隅において日々を過ごした。 そんなある日 御詠歌の曲集を何とは無しに眺めていて 「めぐみの光かがやきて」という曲で手を止めた。 ひらがなの真…

3

「相互供養和讃」(「相互供養和讃〜花まつり和讃」)

この作品との出会いは お子さんが舞台で演奏するピアノ伴奏の編曲だった。 2016年の11月の本番間近のある日にお電話で相談された。 お子さんばかりでの御詠歌のお唱えの舞…

4

「散華〜里に降る雪」

「散華」という御詠歌作品に出会ったのは このメモからちょうど1年前の2016年のお正月だった。村上全神さんが作られた心の内奥に響く旋律と 山本芳遵さんの色彩にいろどら…

2

「いろは歌」

御詠歌をピアノで弾くということとの出会いはとても突然でした。知っている曲はなく 聴いたことがある曲は 祖父の葬儀の時の「追弔和讃」。幼い頃の記憶で ただ感動したこ…

7
「心経和讃」正調

「心経和讃」正調

おじゅっさんの葬儀の2日後 インフルエンザ脳症のお嬢さんが旅立たれたことを知った。

さらに10日後 おじゅっさんの奥様も。

ご夫婦が
幼い女の子が天国に向かう道を
一緒に歩いていってあげているように思えてならなかった。

「心経和讃」の色違い伴奏は
短3度高い方は女の子へ
原調の方はご夫婦へ

そう思った。

原調での「心経和讃」は 低音部を加える形で四部合唱とした。

原調の「心経和讃」の

もっとみる
「追弔和讃」

「追弔和讃」

2020年2月2日に 祖父が親しくさせていただいたお坊様(おじゅっさんと呼ばせていただいていた)がお亡くなりになったというお知らせが届いた。

おじゅっさんは 生前の祖父母を知る方なので 機会があればお話させていただきたいと思っていた。私が初めて聴いた御詠歌はおじゅっさんが祖父の葬儀でお唱えしてくださったものだったから。

翌日 私が編曲させていただいた 合唱用の「追弔和讃」(20170406に録

もっとみる
「心経和讃」三律上げ

「心経和讃」三律上げ

2019年の秋に 地元での御詠歌の舞台の動画が届いた。
「心経和讃」という御詠歌だった。
お唱えされているお坊様お二人は お世話になっている方々で お二人のお唱えのされ方がぴったりで お声の波形も素晴らしく一致していて感心した。
その2年前の2017年に京都のロームシアターでご一緒させていただく機会があった。その時に演奏された「修証義御和讃」を初めて聴いた時に感じたのと同じような心動く旋律があり

もっとみる
「同行二人」

「同行二人」

しばらく時をおいて 再度「同行二人」に 違うアプローチで挑戦を始めた。
思いこみや先入観は全て自分が生み出したものであり 自分を縛っていた。

新しい方向から作品に当たることは我流ではあるが新鮮で 楽しかった。

いくつかのコード進行のパターンの中で 7回も現れるパターンがあった。
その旋律により 変形したり わからないようにおばけになったりしているが 7回も。

それをこの編曲の核になるコード進

もっとみる
「楊柳」にて〜同行二人

「楊柳」にて〜同行二人

「楊柳」と「同行二人」
一部の節回しを除いて同じ旋律

「楊柳」の編曲を終えて すぐに「同行二人」の編曲を始めた。

「楊柳」を編曲している時に思ったことがあった。

背景となる響きに陽旋を選ぶか 陰旋を選ぶかによって 同じ旋律でも違う曲のようになるのではないか

それを忘れないうちに取り掛かりたかった。

あなうれし
行くも帰るも
とどまるも
我は大師と
二人連れなり

「楊柳」より「同行二人」

もっとみる
「楊柳」

「楊柳」

この頃 「次は御詠歌をピアノで弾いてみたら」というお話があった。

よく意味がわからなかった。

今まで編曲させていただいたものは御詠歌ではなかったのか

「御詠歌」には『御詠歌』と『御和讃』がある
と知った。初めてこの世界に触れさせていただいてから4年以上が経つのに‥だ。
私がそれまでに編曲させていただいたものは全て御和讃だった。

・御和讃は七五調

・御詠歌は五七五七七の和歌で
名前がついた

もっとみる
「聖誕〜春薫る風のうた」

「聖誕〜春薫る風のうた」

初めて聴かせていただいたのは2017年10月12日の舞台で演奏された三部合唱。
中野龍定さんが作曲された愛らしい旋律。
たいへんお世話になっているお坊さまが 我が子の誕生を祝って 心をこめて編曲された三部合唱を拝聴した。
大陸風のからりとかわいた風を感じ 鮮やかなコーラルピンクが想起された。
その時 心明るくなるこの作品を いつか弾いてみたいと思った。

2月には決まってピンクのイメージの作品に触

もっとみる
「めぐみの光かがやきて〜中国地方の子守唄とともに」

「めぐみの光かがやきて〜中国地方の子守唄とともに」

忙しいさなか 漠然と頭の隅において日々を過ごした。

そんなある日 御詠歌の曲集を何とは無しに眺めていて 「めぐみの光かがやきて」という曲で手を止めた。
ひらがなの真ん中に「光」という文字だけが漢字。そのため「光」という文字が本当に輝いているように見える。

あな貴しや 有り難や
大慈大悲の み仏は
法の浄土を いでまして
塵の浮世を 照らします

いとも妙なる み仏の
やさしの慈心 法の掌に

もっとみる
「相互供養和讃」(「相互供養和讃〜花まつり和讃」)

「相互供養和讃」(「相互供養和讃〜花まつり和讃」)

この作品との出会いは お子さんが舞台で演奏するピアノ伴奏の編曲だった。
2016年の11月の本番間近のある日にお電話で相談された。

お子さんばかりでの御詠歌のお唱えの舞台なので お子さんの声の音域に合わせて 三律上げた形で旋律のついた伴奏がつくれないかとのこと。日が近いため 急ごしらえで ただしお子さんが弾けるように音の配置はつかみやすいように工夫した。

しかし 演奏する予定だったお子さんが骨

もっとみる
「散華〜里に降る雪」

「散華〜里に降る雪」

「散華」という御詠歌作品に出会ったのは このメモからちょうど1年前の2016年のお正月だった。村上全神さんが作られた心の内奥に響く旋律と 山本芳遵さんの色彩にいろどられた情景が浮かぶ歌詞。

雨風あられ いといなく
たえ忍びたる かいありて
白赤黄と とりどりに
咲き乱れたる わが園の

清き花びら つみとりて
花籠にもりて み仏に
いざ散華せん もろ共に
御親たたえて 供養せん

その2016年

もっとみる
「いろは歌」

「いろは歌」

御詠歌をピアノで弾くということとの出会いはとても突然でした。知っている曲はなく 聴いたことがある曲は 祖父の葬儀の時の「追弔和讃」。幼い頃の記憶で ただ感動したことのみで 旋律は覚えていない。
「いろは歌」は何故か知っていた。
初めての試みとしては 私にはとりかかりやすいと思った。

色は匂えど 散りぬるを
我が世誰ぞ 常ならむ
有為の奥山 今日越えて
浅き夢見し 酔ひもせす

弘法大師が作詞と伝

もっとみる