見出し画像

私は今、保育業界に興味があり1年以内に保育業界にチャレンジしたいと考えます。その背景を自分自身へのモチベートもかねて書きました。

最近、保育園の経営に非常に興味があり、会社が終わってからもずっと調べています。

自分へのモチベートのため、私自身の保育業界に対する考えを記載しようと思います。
※保育士の方、もし読んでいて気を悪くしたらごめんなさい。汗

私の母親も嫁も保育士の資格者のため、保育士という職業は少し身近に感じていました。また子供も2人いるので、子供の保育に関しては非常に関心があります。そんな私が色々とみていく中で、思うところが非常にあり、それが下記の通りです。

1. 子供を預ける親として、保育園の非効率さを変えたいと感じた


子供の登降園をたまに手伝うときに、保育園の登降園システムが園によってかなり昔のバイトの打刻システムのようなものを入れてたりするのを見て、

あれ?w 労働集約型のビジネスなのに、効率性が悪くなってしまってるな

と感じました。

他にも連絡ノートをアプリ上で対応せずに手書きにしているため、親は家に帰ってからじゃないと連絡帳が見れないし、私のように字が汚い人にとっては書くこと自体が苦痛にもなったりしています。

嫁の話では、保育園によっては字が汚い保育士は、連絡ノートを書くことを許されていないようで、そのため他の字がきれいな人がそのぶん業務過多になったりしているそうです。なんだそりゃw

でもIoTで業務効率をすることで、今よりももっと子供や親とのコミュニケーションに時間を割くことができるし、好きな保育に専念できる環境を用意することで保育士の方々が輝きまくっている保育園を私自身が見てみたいなと強く思いました。

※ちなみに、保育アプリを多くの保育園が導入していますが、何人かママさんに利用状況を見せてもらいましたが、これもあまり使われておらず、使われている機能は登降園の打刻と延長料金の請求精算程度なのかなと感じました。他の園はもう少し使われているかも。。。

結構いっぱいあるんですよね~保育システム。

2. 保育園の価値を再定義したい

今の保育園の価値って、「子供を10時間くらい預かってくれる場所」という預かり所としての点が大きくて、「その保育園の提供している価値(保育の質など)」という軸が選びづらいのかなって思ってます。

というのも、うちの長女が通わせてた保育園をこの前、嫁からの提言で転園したんですね。今まで通ってた保育園はすごい子供を的確にみてくれる先生たちがいて、私も保育参加した際に「いい保育園と先生だな」と思ったんですね。

でも嫁は転園させたがってたんですよ。なぜか理由を聞いたら今の保育園は、
・自宅と駅との動線の中にその保育園がない(遠回りになっている)
・同級生の数が少ない

この辺なんですよね。特に「立地」の部分で思うところが強いみたいで、転園先は我が家にとって立地の保育園になりました。

私は送迎にほとんど貢献できていなかったのでそこまで意見を言う権利はないのですが、たまに子供二人を保育園に預ける際に、転園前の保育園は少し面倒ではあるなと思ってました。毎日送迎する嫁の立場からすると、立地って確かにメチャ大事ですよね。

ただ「立地の悪さ」よりも「保育園の提供している価値」が勝っていれば、多分転園させたがらなかったんじゃないかなと思いました。

保育園ごとの提供する価値を明確に明示することで、「立地以外の価値」を親に伝えられるのではと感じました。

この辺は、私の取引先になっているホテル旅館の方々も似ていると考えます。特にビジネスホテルは立地で決められてしまう要素が多いので、立地で大手に勝てないホテルさんたちは、立地以外の価値を作り明示してそれに成功しているホテルさんもたくさん見てきました。

そんなことを見てきているので、立地以外の価値を作り顧客に明示するというのは、保育園でも出来るのではないかと考えます。

3. 保育業界のビジネスモデルを変革したい

子供の成長を支援してくれる大事な職種でかつ志高く、毎日しんどいと思いながら働いてくれている保育士さんたちですが、やっぱり保育士さんの給料が安いのかなって心配になります。

保育士さんの給与はWEB上にも多数出てますが、かなり低いと思います。施設長になると激的に上がるようなのですが、最低10年はかかるのと、経営までできないと年収1千万円は難しいのかなと思います。

さらにビジネスモデル上、子供の月齢に応じて必要な保育士の数も決められているので、どれだけ効率化しても保育士の数はどうしても減らせません。

そのため保育士の時給が安くなり、人件費を抑えているのだと思います。この課題解決にチャレンジして、保育業界のビジネスモデルを変革したいとすごく感じています。既に変革に向けたビジネスモデルの検討とそれに向けて動いてみてます。


保育園を起業する、または保育園を事業承継するという形で、1年以内には保育業界にチャレンジしようと思っていますので、勝手に決意表明をして今日は終わろうと思います。w


▼西田のSNSアカウント(フォローお願いします)
Twitter:
https://mobile.twitter.com/yoshihiro_n_910

Facebook:
https://m.facebook.com/yoshihiro.nishida.16


購読ありがとうございます。今後は保育業界の個人M&Aを行いながら、保育業界のビジネスモデル変革をしていきながら、親も子供も保育士も関わる人すべての人の成長に寄与できる世界を作っていきます!