見出し画像

毎日note1年間のアクティビティまとめ

今週は毎日noteを1年間続けられたよ!おめでとうワイ!な1週間で行きたいと思います(笑)

365日目は『いいnote』とは?について考えました。

366日目は1年間noteを書き続けて得られたことを振り返りました。

そして今日367日目は、1年間のアクティビティを振り返ってみたいと思います。noteのダッシュボードを開くのは何ヵ月ぶりだろう・・・

あ、せっかくだからランキング形式で紹介してみようかな!(←めっちゃ思いつきw)

お暇な方はぜひお付き合いください。

最もよく読まれた記事TOP3

「最もよく読まれた」の基準は、ダッシュボードに表示されてるビュー(目のマーク)の数が多いもの、ということです。”読まれた”というより”チラッと覗かれた”だけの場合もカウントされてますが・・・

【第1位】 『ヒゲを伸ばす男性の心理とは』 8,840ビュー
栄えある第1位はなんとも意外な記事w えっ…みんなそこ、けっこう気になってんの??

【第2位】 『育休5日間でも、2週間でも、1ヵ月間でも、わからにこと』 6,529ビュー
第2位は育休生活3か月を振り返ったこちらの記事。note編集部のおすすめにも選んでいただいたので結果的によく読まれたのかな。男性の長期育休がどんなもんなのか?多くの人に知ってもらえるきっかけになったんじゃないかと思います。

【第3位】 『毎朝4:45起床を2年半以上続ける会社員が語る早起きの4つの秘訣』 5,596ビュー
第3位はこれも意外といえば意外なんですが、僕の早起き術をまとめた有料noteでした。毎日始発で通勤するために4時45分起床が基本ですが(現在は育休中なので違いますが)、2年半もそんな生活を続けてこれた秘訣を語ってみました。早起き習慣を身に着けたい人にはお役に立てる記事だと思います!

やっぱり一番がヒゲの記事ってのがどうも不思議だけど…たぶんnoteユーザーさんに読んでもらったと言うよりはGoogle検索でたまたま上位に挙がってきてるから読まれたってことかもしれません。

最もスキされた記事TOP3

【第1位】 『育休5日間でも、2週間でも、1ヵ月間でも、わからにこと』 140スキ
最もスキされた記事はよく読まれた記事第2位の育休の記事でした。自分の経験したことをリアルに伝えていきたい・・・常々そう思っているので、この記事のような体験記にたくさんの共感をいただけて(スキ=共感いただけたと理解して)素直に嬉しいです。

【第2位】 『自分の名前に対するコンプレックスと想い』 121スキ
2番目にスキが多かった記事は自分の名前に対するコンプレックスを語った記事でした。こちらもnote編集部のおすすめにピックアップしていただいたのが大きかったかな。自分の名前が好きじゃないって人にぜひ読んでみてほしいです。捉え方次第で見方が変わるかもしれません。そんなきっかけになればいいなと思っています。

【第3位】 『子どもが見ているのは親の背中…だけじゃない』 31スキ
3番目にスキが多かったのは、僕の育児のワンシーンを切り取ったこちらの記事でした。なんでもない日常のワンシーンですが、そんなところからもいろんな気づきが得られるものです。そういう小さな気づきを、これからも拾い集めていきたいです。

まとめ

僕の毎日noteの1年間、数字だけまとめるとこんな感じでした。下の図はビュー数順の記事一覧ですが、上位の記事タイトルを見ると、育休のこと、早起き習慣のこと、自分の名前のことなど・・・やっぱり自分にしか書けないことが数字上も上位に入っているというのは嬉しいし、書いてる意味があるなと思います。

一方でZoomの話題やWordPressの使い方みたいなノウハウ的な記事もそこそこ上位にいますね。これらは時節柄・・・といった感じでしょうか。

365日の記録ダッシュボード

いずれにしても、1年間ただひたすら発信するだけで精一杯でした。本当はもっと読者の方や気になるnoterの方と絡みたいと思っていますが、8個もある(!)ブログサイトの運営と本業の会社員と二人の子育てと・・・すべて並立するには、noteは発信するだけでも精一杯でした。

それでも、現時点で109名の方にフォローいただき、85,000回以上も記事が読者の目に触れ、4,100のスキを贈っていただき、270以上のコメントをいただきました(555の半分は自分からの返信コメント)。

見方によれば、1年間も続けてきたアカウントとしては非常に小さな数字だと思います。noteを自身の事業等の宣伝ツールのひとつと捉えていたり、フォロワー数や売り上げに焦点を絞っていらっしゃる方から見たら”しょぼい数字”に見えるのかもしれません。

僕は数字にたいしてこだわらずに(でも多少気にはなっているw)、ただ書きたいように書いていきたいと思っています。強いて言えば、もうすこしフォローしてくださる方が増えて、サークル機能なんかを使ってもっと密度の濃い交流を図っていけたら・・・なんて思ってはいます。

こんなですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

===以下、ちょっと宣伝です===

最近ブログをリニューアルをしました。もしヨシヒロという人間に興味を持っていただけたなら、こちらも見てもらえると嬉しいです!

リニューアルしたブログのことについてはこちらのnoteに書いています。

===以上、ちょっと宣伝でした===

このnoteは、日々の暮らしのことや、小さな気づき・学びを綴っています。僕の日常のひとコマがあなたの行動のきっかけになればうれしく思います。
この記事の表紙画像は janjf93によるPixabayからの画像 をお借りしました。ありがとうございました。

お気持ちだけでも嬉しいです。ありがとうございます!