見出し画像

英語の勉強量、微増中④ 悲報!そろそろゴールの予定でしたが…(´;▽;`)ウゥゥ

2年前から始めた
英文添削・英作文指導専門
『フルーツフル・イングリッシュ』
という会社のサービスでの勉強量、微増中。

過去のシリーズは、コチラのリンクから。
英語勉強量、微増中① キッカケ
英語勉強量、微増中② 最初に感じた成果
英語勉強量、微増中③ 続けられる理由10!

*

確か、明日あたりが連続100日目で、
そろそろ1巡のはず。

構文をガッチリ入れ込みたいから、
同じメニューの2巡目に入ろうかな〜、

と思っていたのですが・・・

今朝、気づいてしまった、衝撃の事実~Σ(・ω・ノ)ノ!!!


100!

100構文!


・・・ん? そういえば、37 ? そして、1/3? 明日が100日目では?


サイトの先のページを
確認してみたところ、
構文が100種類あって、
それぞれに練習問題が3つ前後、
ということらしい。

・・・まだまだ全然、
終わらなーーーいっっっ( ;∀;)!!!


・・・アホアホなキッシぃ〜( ;∀;)

*

さて、今日からの構文は、

『無理であることを伝える構文』

・・・いえいえ、
ひと区切りするのが
思っていたより先だっただけで、
『無理』な訳では、ありませんよ〜!

さっ、今日も提出するぞ~୧(;´∀`)୨

*

えーっと。

構文、ということで、『It~to』を使おうかな。

仮主語の『It』から始めて、
It is impossible(それは不可能だ)
と、先に言っておいてから、

何が不可能? ⇒to know(知ることが)

何を知るの? ⇒what happened(何が起こったか)

誰に? ⇒to her(彼女に)

これらをつなげ合わせて、

It's impossible to know what happened to her.


*

こんなのも、使えるかなぁ・・・?

There’s no telling what happened to her.


または、もっとライトな感じで、

I can't see what happened to her.


こんなのも、通信欄に足しておいてみようかな・・・

*

あとは、この構文を利用して、
大好きなタマラ先生に何か面白いことを伝えたいな~(^^♪

毎回、本題以上に、コッチに時間を費やすキッシーでした(;^_^A

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

キッシーのサービスで心ゆるまるご縁が拡がれば、
とてもうれしゅうございます~ヾ(*´∀`*)ノ✨

ではでは、興味のある方に届きますように・・・
はばぁぐったいむ!! すぃーゆーとぅもろー!!

THANK YOU
SO MUCH
TO BE HERE

この記事が参加している募集

#英語がすき

20,104件

いただいたお金は、自分の興味を深め、それを何らか社会に貢献出来る方法を模索するために使わせていただきます。よろしかったら、サポートをお願いいたします~(*- -)(*_ _)ペコリ