見出し画像

リスキリング

こんばんは。よしえです。
いつもありがとうございます。

リスキリング
最近良く耳にしますね。
政府がとても力を入れている
からでしょうね。

勇み足で、育休中には、
リスキリングを!
なんて発表して、
批判を浴びてることは記憶に新しいです。

リスキリングの定義。
経済産業省によると、
「新しい職業に就くために、
 あるいは、今の職業で
 必要とされるスキルの大幅な
 変化に適応するために、
 必要なスキルを獲得する/させること」
だそうです。

そこで、疑問。

今、なぜ、こんなに大々的に
リスキリングなのか?

少子化が予測を超えて
加速している。
DXによる変化も加速。
生産性の上がらない
我が国の競争力の低下が
心配されるからだと
私は解釈しています。
労働者不足を
生産性でカバーしたい
ということでしょうか?

国は、このリスキリングに
助成金を拡充していきます。

ですがね。
この内容で生産性が上がるのか
疑問に思うのは私だけでしょうか?

それより、保育士の待遇改善と
保育園へ税金を投入して、
働きたいのに保育所の
利用に制限を受けている
子育て中の親御さんを
働く場に送りだしたら、
労働者人口も増えるよね。

リスキリングもいいけど、
まずは保育所支援だと
私は思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?