見出し画像

さつまいも掘ってみました!

うまくできているか、うまく収穫できるか、とても心配していたさつまいも。少しだけ掘ってみました。

今日はバイトスタッフのみなさんも交えて畑でじゃがいもの収穫。つい先日まで北大で講義していたのが夢の中の出来事のよう。いつもの通り、ぼくはトラクターで掘り進め、スタッフのみなさんに、じゃがいもを拾ってもらいます。

想定していたより早くじゃがいもの収穫が進み、時間が余りそうだったので、一列だけさつまいもを掘ってみることに。

掘り方は、じゃがいもと一緒です。トラクターに付けたデガーという作業機で土の中から掘り起こし、軽い選別をしながら拾って歩きます。

さつまいもをデガーで掘るのははじめて。手掘りした感じだと、けっこう深いところまで埋まっている印象。
「デガーで本当に掘れるのだろうか?」
「うまく掘れずに、切断しまくったらどうしよう・・・」
「機械で掘れなかったら、手掘りか・・・、それは無理かもな」
と思っていたのですが、杞憂に終わりそうです。

デガーで走った後には、ゴロリ、ゴロリとさつまいもが。じゃがいもと違って掘り上げた時点ではまだつながっているんですね。

土からゴロリとさつまいも

ということで、さつまいもの収穫もはじめました。さつまいもはこれから4日間ビニールハウスの中でキュアリングさせてから出荷します。

最初の品種はパープルスイートロードです

来週の後半には注文いただいた方に発送できると思います!

noteを読んでくれてありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した3人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!それと、野菜の予約販売はじめました!
https://bihoro-takumi.jimdofree.com/shop2022/

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!