見出し画像

2度目のブロッコリー種まきで期待の新人SK9を投入

今年の期待の新人はSK9です!

2ステージ目のブロッコリーの種まきからSK9−099をまいてみることにした。さすがに全とっかえは心配なので、定番のおはようと半々ぐらいの種まきだ。

1月末に参加した、北海道立総合研究機構 花・野菜技術センター主催の「ブロッコリーWEBセミナー2023」で研究者の方々が軒並み使っていた品種SK9-099。今年のさいこうファームの期待の新人だ。

思えば、昨年のブロッコリーは本当に思い通りにならなかった。特に病気には翻弄されまくり。どうにかしたい。そう思っていたところ、花野菜セミナーでSK9-099は収量性が良く、耐病性も高めと耳にした。

「これだ!」

その後、いざ種を買って見る段階でいろいろ調べたが、特に耐病性が強いみたいな話は出てこなかったのがちょっと気になった。それでも苦境の中でなにかを試してみるのはやっぱり楽しみだ。一番つらいのは、うまく行かない中で、なにも変えずに繰り返すことだと思う。

ということで、今年の期待の新人SK9-099がリリースされたのだった。

品種名的に、綾瀬はるかもおすすめしていると勝手に思って期待しよう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:3歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:2歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!