見出し画像

息子の蕁麻疹を通して感じたこと

朝起きると息子の体にうっすら赤い虫刺されのような痕が。膝裏、脇、お腹、手首、かなりの部位に広がっている。虫刺されではなさそう。痒みもあるようだし、体調も悪そう。

焦って検索する僕と妻。画像検索で調べてみると、蕁麻疹のようだ。

子どもの蕁麻疹の原因は、細菌・ウィルス感染、気温・日光などの刺激、食物アレルギー、汗などが考えられるらしい。

息子は月曜日に熱と咳が出てこども園をお休み、火曜日には熱が下がったので登園したものの、午後のお昼寝あけに熱が出てお迎えをしていた。風邪による蕁麻疹かもしれない。

もしくは、昨晩ちょっとだけ食べたサーモン?

なにはともあれ、こども園にお休みの連絡を入れ、病院に向かう。

はっきりとしたことは、分からないものの、やはり風邪が原因ではないかということに。病院が、もしくはお医者さんが嫌いな息子、大泣きと咳で吐いてしまったらしい。

家に帰り、今日は妻が抱っこしながらずっと安静に。僕は、農作業に向かう。

昼休憩で家に戻ると、妻の上で寝ている息子。かなり疲れていたのかもしれない。

その後も長めのお昼寝を続け、目が覚めたときには蕁麻疹も消えて、体調もだいぶ良くなっている様子だった。

ほっと、一安心。

翌朝、いつもより遅くまで寝てくれた。まだ咳は出るもののかなり元気になっていた。
珍しく「ようちえんいきたい!」と言いながら元気に登園していった。

息子の元気度が我が家の状態を一番大きく左右するファクターだ。息子が元気すぎると僕も妻も少し疲れてしまうが。息子が元気がないと、一気に張り詰めた状態になる。息子が風邪をひくと、妻にもたいてい感染ってしまい、家庭の状態はかなりピンチに。

こんな時本当に健康は大事だなと思う。何がなくとも心身ともに健康であれば、多くのことは切り拓いていけるんじゃないかと思う。

食べ物を作る仕事を始めている。食と健康についてもっと勉強してみよう。すこしでも健康を支えられる食に関わっていきたい。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,384件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!