見出し画像

つむぎ発熱

お昼休憩。こども園からの電話。

「つむぎくんなんですけど、熱がありまして。お迎えに来てもらってもいいですか?」
「あ、そうですか。分かりました。行きますね」

急いで昼ごはんを食べ、幼稚園に。

「吉田紡のお迎えに来ました」

職員室からニコニコして出てくるつむぎ。

「機嫌は良さそうなんですけど、あまり食欲がなかったみたいで。お熱測ったら発熱してたんですよね」
「そうなんですね。ありがとうございます」

足元には少し嬉しそうにしているつむぎ。

「つむ、体調はどう?お家に帰れてうれしいの?」

つむぎは笑顔でうなずく。

帰りの車の中で、いつもならパクパク食べるお菓子に手を付けない。やっぱり体調は良くないようだ。

家に帰って熱を測ると、39℃近い高熱。かわいそうに。

幸枝さんと二人がかりで座薬を入れて。つむぎはお昼寝を始める。我が家は今年何度目かの風邪ひきシーズンに入った。

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!