見出し画像

ほいーるろーだーと、ふぉーくりふとと、けいとらと、とらくた!なつむぎさん

つむぎののりもの好きがとどまることなく高まり続けている。

朝起きるとすぐ「でんしゃ、でんしゃ!」とYou Tubeの電車動画を要求。これが、だいたい朝5時・・・。

6時ぐらいに朝ごはんを食べ、朝ごはんもそこそこにまた「でんしゃみたかった!」「とらくたー」と乗り物動画を見たがる。つむぎが言葉の習得が早いのにYou Tubeはかなり貢献してくれているだろう。数々の電車動画をアップしてくれている吉本興業の鈴川絢子は我が家で最も有名な日本人だ。

7時過ぎ、今度は「おそといきたいー」スイッチが始動。こうなるとオムツ替えも服のお着替えもものすごく協力的。ただ、絶対に「お外に行く」を勝ち取るまで主張を続ける。小さいカラダでも真っ直ぐで、何があっても絶対に自分の主張を曲げないその姿は、『囚人リク』の主人公を思わせる。

自分の信念を貫き通して、「お外」という自由を勝ち取ったつむぎは、ウキウキで走り回る。向かう先はもちろん乗り物。

まずは車庫に置いてあるホイールローダーに向かう。キャビンに乗ってしばらく運転を楽しんだら、今度は別の車庫にある、フォークリフトへ。フォークリフトの次は、軽トラ。次々と働く車を乗り換え。

それらに満足した後は、「とらくたー、みたかった、とらくたー」とお隣の農家さんの家に向かう。

本物の働く車にいつでも乗れて、きっと幸せなつむぎさん。そして、それについて回って疲れ気味の僕と幸枝さん。これがこども園が無い日の我が家の風景だ。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,562件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!