見出し画像

息子を連れて東京駅、新規就農者がぼんやりと感じたこと

電車好きのつむぎを連れ、今日は東京駅を見に行くことに。KITTE6階の屋上庭園は東京駅に発着する電車を見るベストスポットだ。関東より南に行ったことがないつむぎは東海道・山陽新幹線のぞみを見る貴重な機会。

東京駅には常時4台近い新幹線。そこに波のように寄せては帰る何本もの新幹線。

「あ、来た。あっちも!」

つむぎは楽しそうにしている。

ぼくはそれをぼんやりと眺めている。

東京丸の内はやっぱりすごい。大量の人間が行き交い、大量の物資が運び込まれ、世界中から集められたであろう材料を使って巨大で美しい建物が立ち並ぶ。

採掘場も工場も農地もないここからは、物理的には何も生み出さないのに、経済の全てが集中している。人の頭が生み出したアイデアが世界中のあらゆるものを組み合わせることを考えて、それを各所に飛ばして司令することで大きな富を生み出す。

人間だけがやっているであろう不思議な営み。

ここではなにも作られていないのに、ここがあらゆるものを集め、動かしている。

不思議だなぁ。

十分にのぞみを堪能したつむぎは、東京駅で新幹線型のお弁当を購入して家に帰るのでした。

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:3歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:2歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!