見出し画像

夜の美幌にボードゲーマーが集う

幸枝さんもいない、つむぎもいない・・・。

ということで、秋の夜長にボードゲーム。

ぼくが暇しているのを気にかけてくれたナイスガイのタッキーが声をかけてくれて夜の美幌でひっそりとボードゲーム大会が開催。

今夜のゲームは、「カタン」。

緑色がぼく、網走と北見の間に美幌をつくることに成功したのです

カタンとは?
世界で2000万個以上の販売数を誇る超大ヒットゲーム!
カタンという無人島を舞台に、拠点となる開拓地(家)を建ててそこから島全体を開拓していきます。対戦相手との開拓競争で、最初に10点(例:開拓地1点)取った人が勝者になります。

http://www.gp-inc.jp/boardgame_catan.html

資源を集めて、開拓を進め、ライバルより先に10得点手に入れた人が勝ちとなるこのゲーム。一度やれば簡単にルールがわかるのに意外と奥が深い。他のプレーヤーと資源交換の交渉ができたり、先に資源豊富な土地を確保して相手の資源獲得を妨げたり、盗賊をけしかけたりすることだってできてしまう。

カタンを囲むのはぼくを含めて4人。タッキー以外は初対面。ひとりは、自然に近い暮らしを求めて神奈川から道東美幌に移住してきた女性。もうひとりは、仕事の関係で美幌に移住された男性。

最初のうちは、簡単な自己紹介をしつつお互い探りを入れていたが、ゲームを進めるうちに少し仲良くなれた気がします。

「美幌って意外と移住者が多いんだな」「川口の家で友人を呼んでカタンやったなぁ」「やっぱり、場に豊富に供給された資源の価値は下がるのね、明日の直売の出荷量どうしよう・・・」なんてことをぼんやり考えながら楽しい夜を過ごしたのでした。

ありがとう、タッキー!

そして、ここからが大事な情報。
実は美幌町には豊富なボードゲームを心ゆくまで楽しめるボードゲームカフェがあるのです。わー、パチパチパチ!
大人60分500円、中高生は300円、小学生だと100円、激安!

今日一緒にプレーした男性はその店のオーナーさんだったのです。平日は別の仕事をして、休日にカフェをオープンしているとのこと、つむがもう少しできるようになったら家族で行こう!

美幌町のボードゲームカフェはここです!

お店の情報はTwitterInstagramからどうぞ!

noteを読んでくれてありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した3人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!それと、野菜の予約販売はじめました!
https://bihoro-takumi.jimdofree.com/shop2022/

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,419件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!