見出し画像

noteを初めてまる3年が経ったようです

幸枝さんに言われてふわっと始めたこのnote、今日で3年が経ったようです。合計投稿数は1165記事。3年間ほぼ毎日欠かさず書いてきました。ぼくの人生でここまで毎日休まず続けたことは他にないかもしれません。

うん、よく続いているなぁ。

どうやって続けているのか?については去年、「2年間続きました」の回で書いていました。

ここに書いてある7つのルールは今も変わりません。些細なことも書いているせいもありますが、意外と1日1つくらいは書くことがあるものですね。去年は、営農開始という動きが読めない年でしたが、それでも続いているのだから、きっとこの先も続いていくのだと思います。

ぼくのこのnoteを読んでくれている方、今後も続けますので、北海道のオホーツク地方で農業を中心にいろんなことをやりながら、主に子育てブログと化しているこのnoteを今後も気が向いたときに見てやってください。

7つのルールにも書いてありましたが、読んでくれている人がいることをそれほど意識していないこのnoteですが、それでもイイねやコメントを頂けたり、フォローしてくれる人が増えるのが実は結構うれしいんです!

そうそう、この機会に自己紹介を少し改変しました!櫂も生まれたしね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:3歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:2歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,301件

#振り返りnote

84,491件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!