見出し画像

町のちょっとしたイベントがとっても嬉しい一日

息子のつむぎは相変わらず発熱。つむぎの様子を見つつ一日家でゴロゴロ。唯一の外出は幸枝さんと交代で出かけた美幌図書館の古本市だ。

まずは、僕から。9時半開始の10分前くらいに図書館に到着。すでに何人か待っている人がいる。入り口に置かれたバルーンがいい感じ。

画像1

「ハリーポッターあるかなぁ?」
「あるといいねぇ、予算は3000円までね」

どうやら前の家族連れはハリーポッター狙いらしい。これと言った狙いを定めていなかった僕もなんだかソワソワしてくる。何を買って帰ろうか?

9時半。代表の方の挨拶で開場。さーっと物色して回る、文庫本、ハードカバー、図鑑、雑誌、そして漫画までずらっと揃っている。漫画10円という安さに惹かれながらも、ぐっとこらえる。巻数が増えて場所をとりがちな漫画は、最近は電子書籍で買うようにしているのだ。

ウロウロしてたどり着いたのは児童書コーナー。つむぎが生まれてからは、結局、子どものものを買いたくなってしまう。日本地図の図鑑、動物の図鑑、恐竜の図鑑、アンパンマンの絵本をゲット。次は、僕の本。20分くらい見て回り数冊手に取る。合計で10冊、どれも100円なので1000円、いい買い物だ。

家に帰って、今度は幸枝さんとバトンタッチ。

幸枝さんも何冊か購入。「ピラミッド」「ミイラ」「古代エジプト」・・・・。僕もちらっと見て気になってはいたが、まさか、これを購入するとは。

うん・・・、気が合うな。

つむぎに買ってきた本を披露すると、かなり喜んでくれた。特に気に入ったのが「どらえもんのにほんちず」の、電車が出ているページ。どこまでも電車が好きなのね。

小さな町のちょっとしたイベントがとても嬉しい一日だった。

画像2


サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!