見出し画像

つむぎも八戸とお別れの準備

いよいよ、八戸の家族も美幌に戻ってくる。

今日は、つむぎが八戸の保育園とお別れの日だった。去年の10月からだから、いつの間にやら半年も通っていたことになる。

その間に、保育園に行きたくない時期があったり、お遊戯会があったり、最近では縦割りクラスになって上の学年の子たちとかかわるようになったり。つむぎもいろんなことを経験した半年だったと思う。

最近は年上のお姉ちゃんたちと遊べるのがけっこう楽しかったらしい。

保育園では、お別れのプレゼントを作ってもらったみたいだ。親は保育園の中での様子を知ることができないけど、この写真を見ると、きっと楽しい日々だったんだろうな。

どれもなんだか楽しそう!

さぁ、いよいよ来週には帰ってくるぞ。

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:3歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:2歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,334件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!