見出し画像

車輪は偉大な発明です

大晦日、今日はいとこのおねーちゃんたちといっしょに公園めぐり。実家の周りの公園をあちこち回る計画だ。18キロのつむぎを支えるぼくの左腕は持つのか?と思っていた。

しかし、転機がおとずれる。

「自転車つかったら?」神の啓示。

実家に置かれていた電動アシスト付き自転車(子どもを乗せるカゴ付き)を借りることになった。

全力少年のつむぎが自転車の後ろでおとなしくしているか、不安はあった。カゴに乗せて、シートベルトを締めて、電動アシストのスイッチをON。

「なんだ、これは、子どもを連れて歩くのがこんなに楽でいいのだろうか?」

軽く漕ぐだけでスイスイっと。あぁ、らくちん。予想通りつむぎはカゴの中で「あ、パトカー」「あ、トラック」と元気いっぱい左右にブルンブルン動き回るが、なんとかまっすぐ走ることは可能だ。

神が子育て中の親に使わせてくれた、電動アシスト付き自転車(子どもを乗せるカゴ付き)のおかげで、らくらくつむぎを公園めぐりに連れ出すことができた。

人類の文明を発展させたのはやはり「車輪」だな。

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:3歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:2歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!