見出し画像

今度は病気が発生中・・・

今日から4ステージ目のブロッコリーの収穫。3ステージ目は施肥の失敗で葉色も薄く半分ほどしか収穫できなかったが、今回は葉の色もバッチリ。数日前に見た感じだと花芽もギュッとしまっていて問題なさそう。

「今日は1000個くらい採るぞー!」意気込んで畑に向かう。

しかし、畑では新たな問題が発生していた。

畝を歩いてみると、形のいいブロッコリーができている。ただ、じっくり見てみると、花芽の一部に黒いポチッとしたものが。病気だ・・・。ほんの僅かな黒い点でも、包丁でほじって見ると奥まで黒くなっている。この黒い点は次第に広がり、ブロッコリーを冒していく。つまり出荷できない。

ここ最近の雨や曇り続きで病気が広がってしまったのかもしれない。考えられる病気は軟腐病か花雷腐敗病か黒すす病。それぞれの病気に対して使用する薬剤は変わってくる。診断が必要だ。

上記のリンク先にある病斑は末期のものなので、今の段階では参考にならない。初期症状の写真をアップしてくれれば助かるのになぁ。よくよく説明文を読んでみると、なんとなく黒すす病っぽい気がする。

明日は黒すす病の防除に入ってみようか、ちらほら虫も確認できたからそっちの薬もまかないとなぁ。肥料が足りないと思ったら、今度は病気。なかなかうまくいかないもんだ。

noteを読んでくれてありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した3人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!