見出し画像

市場に初出荷!

先日、スタッフのみなさんにも手伝ってもらって、ひたすら10kg箱につめまくったじゃがいも「きたかむい」。その量、なんと2トン、200箱。熟練の農家さんだったら、別に驚く量ではないかもしれない。4年前まで飯田橋のオフィスで働いていたぼくにとっては、驚愕の量だ。

2トン、わかりやすく例えるならば、シロサイくらいの重量。クロサイではなく、シロサイの方だということに注意して欲しい。

そんなシロサイレベルのものを運ぶのは、バッテリーを新品に交換したとは言え、愛車の軽トラには無理だ。なので、いつもお世話になりまくっているお隣の農家さんに2トントラックをお借りすることにした。

3枚のパレットに載せた200箱のじゃがいも。トラックの荷台にぎりぎり載せることができた。大きめのパレットだとだめだったので、今後も注意しよう。ラップでぐるぐる巻きにしているとはいえ、どうみても危なそうなので、一部はパレットと荷台の隙間におろして運ぶことにした。3枚のパレットには10×6段、その脇に20のじゃがいも箱を載せて、北見の卸売市場に向かう。

こんな満載のトラックを運ぶ日が来るとは!

グーグルのナビだと40分の道のり。乗用車であれば行き慣れた道でどうということはない。

ただ、今日は違う。なにせ荷台にシロサイを載せているのだから。

ドキドキしながら自宅を出発。美幌の町を何事もなく抜け、美幌と北見を結ぶ山間の道へ。いつ崩れるとも知らぬ積荷をサイドミラー越しにチラチラ確認し、制限時速よりちょっと遅いくらいのスピードで走る。もちろん、後ろには仲間を大量に引き連れている。ドラクエの勇者になった気分だ。

山道を抜け、高規格道路に入る。入る直前、道路の段でガクンガクンと揺れる。さぁ、ここからは安心だ。と思ったのも一瞬、サイドミラーには恐ろしい光景が映っていた。

3枚目のパレットの最上段のじゃがいも箱が、シロサイの角の様に外に飛び出していた。さっきのガクンガクンがだめだったのかもしれない。

ラップでかろうじて引っかかっているが、今にも落ちそう。これは、やばい。北見東で乗った高規格道路を次の北見川東で降りる。

一般道を少し進んだところで、トラックを停め、上部の形を整える。が、あまりうまく行かない。ラップでもう少し巻こうかとも思ったが、パレット同士が近すぎて巻き直せない。

「うん、ゆっくり行くしかないな」

一応、角を押し込んで引っ込ませたが不安なままトラックを走らせる。パレットを荷台の右寄りに積んでしまったことを後悔したが、もう後の祭りだ。

やはり制限速度より遅めのスピードで、サイドミラーをチラチラ見ながら市場へと向かう。残り10km。

横を走る車にじゃがいも箱を落とさないかヒヤヒヤしながら、道を進む。ラップで巻いているので、そう落ちることはないはずだが、気が気でない。

市場前最後の曲がり角。少し角が出てきている。後少しだ。

そして、トラックは市場の中へ。ほっと一息。

積み下ろすところが全くわからないが、正面に近郊野菜搬入口と書かれた白菜置き場があった。そこにむかってみる。サーッと寄ってくるフォークリフト。どうやら積荷を運んでくれるらしい。

大量の白菜と看板が目印

ベテランフォークリフターなおっちゃんにじゃがいも箱を預ける。よく見ると、角が出ていた3枚目のパレットの最下段右側にあったダンボールが潰れていた。そのせいで不安定になっていたようだ。ダンプトラックで運ぶ場合、10kg箱6段はやりすぎだったようだ。この反省は来年に活かそうと思う。

積み降ろした後、何をすれば良いのかわからないぼくに、フォークリフターおっちゃんが声をかけてくれる。
「伝票ある?」
もちろん、そんなものは持ってきていない。

事前に担当の方に電話を入れていることを告げたら、「じゃあ伝えといてあげる」と言われる。どうやら、これでさいこうファームの市場初出荷ミッションは完了したらしい。

下段のダンボール3箱ぐらいが潰れてしまっていたこと、10kg箱に10kgのじゃがいもを詰めたら箱の上部がきっちり閉まらなかったこと、気になる部分はあるが、とりあえずやり遂げたことにほっとする。

これで、さいこうファームは市場出荷というスキルを習得した。
ところで、あのじゃがいもはいくらになるんだろうなぁ。

noteを読んでくれてありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した3人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!それと、野菜の予約販売はじめました!
https://bihoro-takumi.jimdofree.com/shop2022/

2022/10/31

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!