見出し画像

美幌町は雪、家族を迎え入れる準備をする

起きると、外は真っ白。一晩で雪が積もっていた。

せっかくなので、外の作業ではなく、家の中で家族を迎え入れる準備を進めることにした。

来週、家族が帰ってくる。一緒に幸枝さんの友達も遊びに来てくれることになっている。

まずは2階の客室の準備。掃除機をかけて、窓をピカピカに磨いて、ベッドの準備をして、和室にはいただきもののテレビもセット。うん、いい感じ。

お次は櫂の受け入れ準備、押し入れの中からチャイルドシートを引っ張り出し、ベビーベッドとバウンサーを発掘。完全にセットしてしまうと、先にスピカに使われてしまう恐れがあるので、すぐに出せる場所に準備。

最後は、つむぎの準備。封印していた、リビング横のつむぎの遊び部屋を一気に片付けることにした。散らかりまくっている大量のおもちゃ。どう見ても収納が足りないので、百均で段ボール箱を買ってくる。ダイソーの段ボール収納ボックスが最近のお気に入りだ。

つむぎが自分で片付けやすいように、箱の種類はみんな別々、これはレゴ、これは車、これは木のおもちゃと分別して収納してみた。ちゃんと片付けられるようになるだろうか?

これで、だいたい受け入れの準備完了。あとは、八戸の家族の体調が万全に戻ることを祈ろう。

インフルエンザに苦しむつむぎに何ができるか考え、送ることにしたパック入りの飲むこんにゃくゼリーは八戸に届いたようだ。喜んでくれたみたいで、よかった。

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:3歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:2歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:0歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,340件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!