見出し画像

ビニールハウスのつっかえ棒が、軒並み倒れた記念日

 美幌町は、ここ数日、ものすごい強風が吹き荒れた。築数十年は経つであろう、我が家はギシギシと音をたて、外を出ようとすると吹き飛ばされん勢い。夜もすごい風の音で不安を掻き立てられるほど。

 そんな、強風の後、家は飛ばされずに無事。ビニールハウスもなんとか飛ばされずにそのまま・・・。じゃなかった。一週間ほど前に、来たる積雪に備えてビニールハウスの中央にたてていたつっかえ棒が軒並み倒れていた。あっちこっちの方向に倒れた棒は、ものによってはビニールを突き破り外に「こんにちは!」している・・・。

 「あぁ、無事じゃなかったな・・・。まぁ、軽傷ですんだと思おう」

 ぼやきながら、一本一本つっかえ棒を立て直す。今度は多少揺れたくらいでは倒れないように、つっかえ棒の上の部分をハウスの骨組みに縛り付ける。始めからこうしておけばよかったなぁ・・・。その後、お隣の農家さんにいただいた、ビニールテープで穴も補修。

 お次は、トラクターのパッテリーを外し、家の中に運ぶ。冬の間使わない場合は、こうしておいたほうがいいらしい。

 うん、たぶんこれでもう大丈夫!なはず。しばらく美幌を離れる準備が整ってきました。

 今日(12/02)は「ビニールハウスのつっかえ棒が軒並み倒れた記念日」に制定し、つっかえ棒の上はくくりつけるほうが、「結果効率的だから」と末代まで語り継ごうと思うのでした。

この記事が参加している募集

最近の学び

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!