見出し画像

子どもたちと本気でサッカーができる日を楽しみに

今日は2回目のキッズフットサル教室。

つむぎはいつの間にかサッカーの日が好きになっている。サッカー自体も楽しそうだし、いつもより早くお迎えになるのもうれしいのだろう。

今日も美しい人工芝が張られたサニーセンターへ。美幌は意外とスポーツ施設が充実していて、こんな環境で小さい頃からスポーツができるのはなかなかに贅沢なことなんじゃないかなと思う。

前半戦のキッズサッカー教室が始まったのが5月、月に2回とは言え、半年も続けていると、年少さんでもちゃんとコーチの話を聞いて練習をするようになっているのだからすごい。幼稚園以外にもこういう場があるのはきっとつむぎにとってもいいことなはず。

いつの間にやら、みんなコーチの話をきちんと聞けるようになっている!

つむぎがみんなと練習している横で、僕はもうひとりのサッカー選手、櫂と遊んでいる。

櫂はまだ歩けないのだが、サッカーはボールを蹴るものだと分かっているのか、どうにかボールを足で蹴ろうとする。

「これは、櫂の方も才能があるのか・・・」

はやく子どもたちとサッカーで思いっきり遊びたい僕なのだった。
子どもの上達が先か、僕の衰えが先か、それが問題だ。

早くお兄ちゃんたちに混ざりたい櫂

BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:1歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,334件

#サッカーを語ろう

10,740件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!