見出し画像

国産砂糖を支えるビートの育苗が始まっています

お隣の農家さんのお宅にお邪魔して、ビートの育苗ハウスを見せてもらう。ハウス内のトンネルの下には芽を出したばかりの無数のビートが。ものすごく大量だ。

この辺りの農家さんの多くはこのビートを主要品目の一つにしている。砂糖の国産原料の割合はビート、つまりてん菜が約8割、さとうきびが約2割。国産の砂糖のほとんどがこの植物を各農家が育てることからスタートするというのはとても不思議な気持ちだ。当たり前だけど農家が日本の食を支えているんだなぁ。

ビートの育苗ハウスに入ったつむぎは早速トンネルのポールを抜くお手伝いをしようとするも、時期尚早と幸枝さんに止められる。気を取り直して、ハウスの端に置かれていた、砂遊び道具を手にしウロウロ。ところどころ掘ってみては地面の硬さを確認している。

画像1

画像2

そうこうしているうちにお友達も出てきて一緒に砂遊び。ハウスの入口で二人仲良く砂遊びに興じる。隣に同年代のお友達がいて、僕らはとても幸運だ。この二人が五年後十年後、そしてその先もどうなっていくのか今から楽しみ。転勤族だった僕にはお隣にずっと幼馴染がいるつむぎが少しうらやましいなと思うのだった。

画像3


サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!