見出し画像

サッカーからの温泉のドタバタないつものコース

2週続けて、キッズサッカー教室。

完全に忘れていたぼくは、ドタバタ。
焦りながらつむぎを迎えに行く準備を進める。

ピンポーン

ドアホンが鳴る。
そこにはお客様が。
完全に忘れていた。
今日は来客があったのだ。
失敗した。

事情を伝えて謝る。
結果、つむぎのサッカー教室が開かれるグラウンドでお話をさせていただくことに。
申し訳なさすぎる。

急いでつむぎを幼稚園からピックアップしてグラウンドへ。
もうサッカー教室が始まるところだ。
みんなの輪の中にかけていくつむぎ。
うれしそうでなにより。

ぼくの方はお客様とお話。
農産物の環境負荷低減の「見える化」についての取り組みを教えてもらう。

温室効果ガス削減のラベルが農作物にも来るとはなぁ。
うちのやり方がどう位置づけられるのかは調べてみよう。

一方のつむぎは、元気いっぱいで走り回っている。
同じ幼稚園のお友達がたくさんいて楽しそうだ。

お客様と別れ、つむぎのサッカーも終了。
もう一度幼稚園に戻って櫂をピックアップして帰宅。

次は峠の湯びほろのお決まりのコースだ。
いろんな温泉に行ってみるけど、なんだかんだ言ってこの峠の湯はこの地域でトップクラスにいい場所だなと再確認。
施設はどこもきれいで、温泉の天井がとにかく高くて、気持ちがいい。

峠の湯に置かれている「あんま王」もいつか使ってみたい

芝の上でサッカーができて、温泉にもすぐに入れて、やっぱり美幌はなかなかいいところだな。

ソフトクリームまでがいつものコース

BASEで野菜の予約販売始めています!noteのストアタブもしくは下記リンクからぜひご覧くださいませ!

最後まで読んでいただきありがとうございます。東京から北海道オホーツクの美幌町に新規就農した4人と1匹家族の農業、子育て、おすすめスポットなどをほぼ毎日更新しています。もしよろしければ「スキ」「フォロー」をお願いします!
(登場人物)
ぼく:東京大学で農学博士取得後、ベンチャーで8年勤務。その後、北海道で新規就農。
幸枝さん:ぼくの妻。北海道大学で生命科学修士、ぼくと同じベンチャーで同期入社。2015年に結婚。
つむぎ:4歳の長男。北海道で元気いっぱいに成長中。電車、働く車、飛行機など乗り物大好き。
スピカ:3歳の猫。女の子。網走の病院で保護されていたところからぼくの家にやってくる。
櫂:1歳の次男。長男が騒ぎ回る横で、どっしりと寝ている大物感を漂わせる。

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,404件

サポートとは「投げ銭」の意味です。 サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気に繋がります!皆様のサポートありがとうございます!!