マガジンのカバー画像

新米ダディの子育て日記

558
つむぎ(長男)と櫂(次男)の日々の成長と新米ダディによる子育て日記
運営しているクリエイター

#網走

家族のために、春カニ合戦。参戦?

2024年5月19日。 時は来た。 絶対に負けられない戦い。 それは、「春カニ合戦」。 網走で開催される、天カニ分け目の大合戦だ。 なんとしてもぼくと幸枝さんの家族のために日頃の感謝を込めて良いカニをお得に手に入れたい。 今日は家族四人で参戦する気満々だ。 スピカにはいつも通り家の留守を守ってもらう。 はずだったが……。 櫂、発熱。 ということで、急遽柔軟に作戦を変更することに。 ひごろそれほどカニに関心がないぼく。 何なら「剥くのがめんどくさいんだよなぁ……」

子どもと一緒に冬の網走満喫コース

暖かい一日、網走に流氷を見に行くことにした。 今年はこれが最初の流氷だ。 まずは腹ごしらえ。 今日のランチはうどんネクストだ。 しっかりとコシのあるうどん。 厚すぎない衣がサクサクで、中は柔らかな天ぷら。 最高なのだ。 おいしい物好きなぼくは、オホーツクのうどんを食べ歩くことはほとんどしていない。 「もう、ここで良い」 と思うくらいここのうどんが好きだ。 ぶっかけうどんに、とり天2つ+ちくわ天の天ぷらセットを食べて大満足。 ここのちくわ天は本当に柔らかくうまい。

オホーツク流氷館の新しいレストラン「ドルチェ アクア」は人を連れていきたくなるお店だった

「そういえば、流氷館のレストランオープンしたらしいよ」 「そうなんだ、行ってみようか!」 ということで、網走の道立公園で子どもたちを遊ばせるついでに、オホーツク流氷館でランチにすることにした。 流氷館の2階、エレベーターを降りた奥にレストランができていた。 その名もイタリアンレストラン「ドルチェ アクア」。 通路を抜けると、なんだか素敵な空間。 今日はあいにくの雪模様で見晴らしは良くなかったが、天気がいい日はきっとオホーツク海を見渡せる最高の眺めだろう。 今時期ならき

網走は最高の果物狩りスポット

「今日は幼稚園お休み?やったー」 こども園がお休みで、朝から上機嫌のつむぎ。ぼくは昨日やり残したブロッコリーの定植を大急ぎで終わらせて、家族でお出かけへ。向かう先は今日も網走。ただ、いつもの網走ではない。今日は網走の隠れ名物「果物狩り」だ。 網走の天都山に、実は果物狩りができる観光農園がたくさんある。元々は農家さんがほそぼそと始めたさくらんぼ栽培が、高じまくって今では果物狩りスポットにまで進化したらしい。 つむぎはもちろん、ぼくも幸枝さんもワクワクしながらドライブし、到着

とんで、まわって、わたって、トレーニングする2歳の息子

寒い。6月になるのに、まさかの最高気温7℃。さすが北海道。 今週末のつむぎ。2日連続で網走の道立公園内にあるコロコロ広場へ向かう。 到着したら、まずはブリオ。木でできた電車のおもちゃはつむぎのお気に入りだ。ひとしきり遊んだあとは身体を目一杯使って運動を始める。 コロナの影響で、ボールがないボールプールの島から島へと、ジャンプジャンプ。 ボヨンボヨンと弾むマットの上を、端から端までぐるぐる前転。 ロープでできた吊橋を、そろーりそろりとゆっくりわたる。 軽快に動き回る

お昼ごはんを買いにちょっと電車で網走へ

 乗り物好きの息子、つむぎのたっての要望に答えるために、電車に乗って網走へ。網走についてからの足を考えて、僕は車で、つむぎと幸枝さんは電車で行こうとしたら、つむぎは泣きながら必死の抗議。 「だでぃとつむとままの3にん!3にんでいいでしょ!!」  つむぎにとって3人で電車に乗るというのは、僕がとんこつラーメンは絶対に細麺派というのと同じくらい譲れない線引らしい。「車が無いと、網走で困るんだけどなぁ」と思いつつも仕方ないので、3人で美幌駅に向かう。駅のホーム、ワクワクしながら

北海道的注意喚起

 こども園がお休みなので、今日もいつものころころ広場。気温が低くなってくると、ころころ広場率が高まりがちだ。北海道立オホーツク公園に到着し、施設の入り口に入ろうすると、まさに北海道な注意喚起が。 「11月17日(水)20:00ころに、オホーツク公園南側付近でヒグマの目撃情報がありました。公園施設利用者は、十分にご注意ください。」  おお、それは、十分にご注意しないとな・・・。知床にいかなくてもヒグマって結構普通にいるのね。ひぐまっぷ(美幌町のヒグマ出没情報マップ)を見ると

お散歩して、マックに行って、お友達と遊んで、な休日

土曜日、今日はこども園に行かない日。 「きょうは、ようちえんいかないひ?」 「うん、今日は行かない日だよ」 「いぇい、いぇーい」 つむぎは、こども園に行かない日が大好きだ。園で遊ぶのは楽しんでいるけど、家から(もしくはママから)離れてしまうのはまだ少し嫌みたい。その分、こども園に行かない週末は大喜び。 朝ごはんを食べたら、もちろん朝のお散歩。今日は後ろの予定が無いので心置きなくお散歩を楽しめる。家のトラクターを見て、野菜を見て、お隣の農家さんのお家に遊びに行き、さらに先

雪が降ったら、網走日和

オホーツクはまたもや雪。朝起きると辺り一面真っ白。空が分厚い雪雲に覆われているせいか、モノクロ映画の中にいるような灰色に近い白色だ。 日曜日で保育園もないし、天気も悪い。ハウスの苗に水やりだけして、出かけることに。 目的地は網走。まずは、いつも通っている、無料の素敵な屋内遊戯施設「ころころひろば」に向かう。 つむぎは最近、身長の倍以上の高さまで、はしごや足掛けがある壁を伝って登れるようになった。もはや子供用の遊戯施設で行けないところは無い。ころころひろばに着くなり、ドッ

「風花」のロールケーキを急いで食べるホワイトデー

お昼過ぎ、つむぎと一緒に幸枝さんのママ友バレーについていく。つむぎは体育館に遊びに行くと聞いただけで嬉しそう。「たいいくかん!たいいくかん!」と言って車に向かう。 美幌町の丘の上にあるとてもきれいな体育館に着き、靴下を脱いで嬉しそうに走り回るつむぎ。途中から、友人の娘さんが一緒に遊んでくれて、さらにテンションが上がってくる。つむぎは、ちょっと年上のお姉さんと遊ぶのが丁度いいみたいだ。 バレーボール後、今日はホワイトデーなので、網走のケーキ屋さん「風花」へ。少し出遅れたせい

網走で美味しいスープカレー屋さんにであったぁ

流氷を見に、家族で網走へ。 行ったものの、流氷は遠くに見えるくらい。接岸している時のあの迫力をつむぎに見せたかったけれど、それはまたの機会だ。 せっかく網走まで来たので、ランチは幸枝さんが以前から気にしていたスープカレー屋さんによってみる。 木多郎という名前のスープカレー屋さん。ネットで調べると、網走と岩見沢にしか無いような、中標津にもあるような、いやいや札幌が本店なんじゃないかな?といったちょっとよくわからない感じ。おんなじ名前の別店舗なのかな? ともかく、僕らが訪れ

家族が増えることになりました

朝一でハウスの手入れをして、昼からは網走へ。 今日の一番の目的は、網走の動物病院だ。昨日、僕らに合いそうな保護猫が出たと連絡をもらったのだ。 どんな猫なんだろう?今の家で飼えるだろうか?紡と猫どっちも育てるのは大変かもしれないなぁ・・・。期待と不安がまぜこぜの感じで、網走に車を走らせる。 まずはお昼ごはんを済ませて、日頃行けないユニクロで買い物を済ませて、いざ動物病院へ。 動物病院に着くといつも通り、入り口にかわいい猫がウロウロしていた。扉を開けて、声をかけると短髪で