マガジンのカバー画像

東大博士、北海道で新規就農します!農業日記

734
日々の農作業についての日記です。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

ハウスパイプが我が家に届く

先日見に行ったハウスパイプを無事購入。 早速今日うちに運んできてもらえた。 売ってくれたの…

ビート苗の上を歩いて手入れ

朝一でビート苗の伸びた部分を電動のヘッジトリマーでカットした。 トラクターを使って移植す…

農業準備が一歩進み、つむぎは立ち上がって六歩前進した

今日は家の敷地で、ハウスが立っていたために昨年触れられなかった部分にプラウを掛けた。 こ…

除草剤と堆肥とキツネと虹

今季初めてスプレーヤーを背負ったトラクターで畑に入る。 センコル水和剤溶液1000Lを路地のア…

車庫でせっせと木工作業

昨日雪が降ったことも重なり、まだ畑に入れないので今日はひたすら木工作業。 イチゴの育苗台…

林沿いに枝を拾う

午前中は畑奥の林沿いに落ちている枝をひたすら拾って回る。 昨年も確か同じくらいの時期に枝…

やれることが本当に増えたなぁ

こっちに来てからつくづくできることが増えたなと思う。 東京で暮らしていたら、きっと永遠にショベルカーもトラックもフォークリフトもトラクターも使うことはなかっただろう。 今では、「あそこの山をトラックに積んどいて」という指示をもらうだけで、本当にそのとおりにすることができる。 生きている内にいろんなことを経験したいという思いは達成できてるのかな。 そんな僕のショベルカー作業をキツネも見に来てくれていた。 家に変えると、幸枝さんが町の人と企画会議。 彼女の経験が町の中で活かさ

トラクターに乗って小麦の手入れ

今シーズン初めてトラクターで畑に入った。 今日の作業は小麦の追肥と麦踏み。 前職でPascoさ…

一昨日、溝を掘ったかいがあった

昨日に引き続き今日もいい天気。 今日は幸枝さんが参加していたイチゴ苗の鉢上げの後片付けか…

農家筋トレ、農トレ二本目

重さ20キロの肥料袋を150袋("ふくろ"と書いて"たい"と読むらしい)を新しいパレットに積…

協力プレイで世界を広げる

金曜日のイチゴ苗の鉢上げに向けた準備を進めた。 美幌町ではイチゴ苗の栽培出荷が盛んになっ…

アスパラ選果場を大掃除

アスパラガスの収穫に備えて選果場の大掃除を行った。 年一回の大掃除では選果場のものをすべ…

農業は筋トレだ

今日は種芋の消毒を実施。 消毒はじゃがいもをミニコンテナにいれたまま消毒液が入った水槽に…

どんな農家のあり方を目指すのか

今日は新規就農の先輩と一緒に網走との間にある「アルーダ」という中古農機具展示場に行ってみた。 今回は、妻と息子も一緒だ。 以前行ったときはボロボロのトラクターしかなかったが、今日はちゃんとしたトラクターもおいてあった。 しかし当然安くない。 トラクターって高いんだよなぁ。 トラクター以外にも使いそうな農機具を物色、まだすぐに買うわけではないけど、今の内から値段感をある程度知っておくのは良いことなはずだ。 中々高いなぁとおもいながら、帰り道に美幌で野菜を作っている大先輩の家に