見出し画像

世界をもっと近くに感じられる「たびこふれサロン」やってます。

みなさんは、オンラインサロンを知っていますか?


オンラインサロン

オンラインサロンって?

オンラインサロンは、月額会費制のWeb上で展開されるクローズドなコミュニティの総称である。 作家、実業家、アスリート、ブロガー等、専門的な知識を持っていたり、ある分野で優れたスキルや経験を持つ個人、又は複数のメンバーが主宰者となり運営している。

ウィキペディアより

オンラインサロンといえば

オンラインサロンといえば、堀江貴文さん、西野亮廣さん、中田敦彦さんなど、著名人が主催するサロンが有名ですが、世の中には実にいろいろな種類のオンラインサロンがあります。

そして、オンラインサロンのプラットフォームもいろいろ。「DMMオンラインサロン」「CAMPFIREコミュニティ」「Salon.jp」などがメジャーどころです。

たびこふれサロン

旅の記事サイト「たびこふれ」は、コロナ禍の真っ只中、2020年10月にオンラインサロン「たびこふれサロン」を始めました。

なぜたびこふれサロンを始めたのか?

一番大きなきっかけは、新型コロナウィルスです。

コロナ禍で日常生活が大きく制限され、今までの当たり前が当たり前ではなくなりました。自由な外出ができなくなり、自宅で仕事をし、人と会えなくなり、さまざまな行事が中止になり、世の中が閉塞感でいっぱいになりました。

逆に、オンラインで繋がるという新しい交流スタイルが進みました。普段簡単に会えない遠くにいる人たちとライブでつながることができるようになりました。

たびこふれにとっては、海外・国内在住のライターさんたちです。

この続きは↓こちらの記事をご覧ください。

どうやってメンバーを集めたのか

オンラインサロンを始めると言っても、もちろん経験はゼロ。見よう見まね、試行錯誤を繰り返し、手探りでやっていくしかありません。

最初は、たびこふれのライターさんにメンバーになってもらい、友達や知り合いに声を掛け、さらに公式SNS <Twitter(X)FacebookInstagram>やたびこふれの記事などでメンバーを募集しました。

オンラインイベント

たびこふれサロンでは、メンバー向け+メンバー以外向けに、たくさんのオンラインイベントを実施してきました。

一番最初に実施したのは、オンラインインイタビュー
海外在住のメンバーを中心に、オンラインで繋ぎ、その国に住むことになったきっかけや日本との文化の違いなど、根掘り葉掘り色々なことを聞いてきました。

今も人気のシリーズは、添乗員トークセッション
山上やすおさん&Natsukiさん、お二人の爆笑トークが炸裂!海外旅行ネタを中心に、YouTuberとしても活躍する、かなり個性的なプロ添乗員2人が展開する絶妙な掛け合いがたまらない、オンライントークセッションです。

また、オンライン・セミナーも次々に開催しました。
1回目のセミナーは、ロシアと繋いだ「チェブラーシカとロシア文化」。

2回目は、イタリアと繋いだ「現地からお届けするシチリア旅ガイド」。

世界史教師によるセミナーも実施しました。

ちなみに、全てのオンラインイベントはたびこふれサロン(Facebook非公開グループ)の中にアーカイブしてありますので、メンバーになるといつでも見ることができます。

たびこふれサロンの今

2023年9月3日現在、サロンメンバーは156人。
たびこふれサロンは、「サロンを通じて世界中の人とつながり、気づき、発見、出会い、創発によって、 メンバーが人生を心豊かに生きていく場」を目ざしています。

みなさんも参加してみませんか??

※たびこふれサロンの入会金は2,980円。月会費や年会費はありません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?