吉田圭 / 京都大学医学部に子供3人合格

京都大学医学部医学科に子供3人、地方進学校から塾通いなしで合格。教育学部出身で塾講師。…

吉田圭 / 京都大学医学部に子供3人合格

京都大学医学部医学科に子供3人、地方進学校から塾通いなしで合格。教育学部出身で塾講師。医療関係の仕事と無縁の我が家から、子供3人が京大医学部に入ることができた子育ての秘訣を、母親と塾講師の目線から発信していきます。Twitterとアメブロでも発信しています。

最近の記事

今回の一斉休校だからこそ、こんな読書法はいかがでしょうか?

〜京都大学医学部に地方進学校から塾通いなしで子供3人を合格させた子育て法〜 新型コロナウイルスの影響で一斉休校になり、2週間が経ちました。 「子供が友達に会えない」「一日中、子供が家にいるので親の負担が増える」「親も子もストレスがたまる」などなど・・いろいろマイナス面に目が行くことが多いと思います。 けれど、「日頃、時間がなくてできないことを、今回の長期休暇ですることができる!」そう思うと、この一斉休校も少しは前向きに受け入れられるのではないでしょうか! 「日頃、塾や

    • 今回のトイレットペーパー騒動で、買いに走った人は子供の入試では要注意です!

      〜京都大学医学部に地方進学校から塾通いなしで子供3人を合格させた子育て法〜 新型コロナウィルスでマスクが売り切れ、次はトイレットペーパーが店頭から消えました。 トイレットペーパーが品薄になってしまったきっかけは、「デマ」によるものでした。 一人や二人が何か行動を起こしていても気になりませんが、自分の周りの人が一斉に同じ行動を起こし出すと、人というものはその動きが気になってしまうものです。 *     *     * 「受験」の時も同じことが起こりがちです。 「受験

      • 動画で育った子供はヤバい!?

        〜京大医学部に地方進学校から塾通いなしで子供3人を合格させた子育て法〜 *     *     * 「うちの子はYouTubeが大好きで、よく見ています」 そんなご家庭は多いのではないでしょうか? 実際、うちの子供たちもYouTubeは大好きでよく見ています。私もよく利用します。 けれど子供が小さいうちは、YouTubeのような動画との付き合い方を少し考えた方がいいかもしれません。 動画に慣れ育った子供たちは、文字を読むのが苦手で、読解力が落ちているらしいのです。

        • 志望校の決め方

          〜京大医学部に地方進学校から塾通いなしで子供3人を合格させた子育て法〜 子供3人の大学受験を終え、自分の子供だけでなく、色々な人たちの受験も見てきました。 その時に感じたことは、 「受験はあつかましい人が勝つ」 ということです。 最初は「学力的にちょっと無理かな」と思うような学生でも、そこに向かってひたすら勉強した人は合格を勝ち取っている人が多いということです。 だから、「〇〇大学に行きたい。(または医学部に行きたい。) でも、今の成績でこんなことを言ったら笑わ

        今回の一斉休校だからこそ、こんな読書法はいかがでしょうか?

          賢い子供の育て方<親の言葉かけを工夫すると、いつもの風景が学びの場になる>

          〜京大医学部に地方進学校から塾通いなしで子供3人を合格させた子育て法〜 バスに乗っていると、小さい子どもの可愛らしい声が聞こえてきました。 「あっ!しょうぼうしゃ!」 窓の外に消防車を見つけたようです。 こんな時、「そうだね、消防車だね。よく見つけたね。」と応えてあげても良いのですが、 「何色?そうだね、赤色だね。どうして消防車の色は赤色なんだろうね?」と聞いてみてはどうでしょうか? 消防車が赤い理由について正しい答えを追求する為ではなく、子供に「なぜだろう?」と

          賢い子供の育て方<親の言葉かけを工夫すると、いつもの風景が学びの場になる>

          ハリーポッターのテーマパークに、子供を連れて行く前にして欲しいこと

          「エクスペクトパトローナムって呪文、ハリーポッターにあったでしょう?あれどんな時に使った呪文か知ってる?」と、塾生に聞いたことがありました。 expectの単語の意味が分からなかったので、印象付けて覚えさせようと思ったのです。 「ハリーポッターを読んだことも、映画を見たこともないので分からない」と答える生徒。 USJのハリーポッターのアトラクションに何回も行ったことがあると言っていたので、私は驚きました。 「そしたらハリーポッターのアトラクションへ行っても、よく分から

          ハリーポッターのテーマパークに、子供を連れて行く前にして欲しいこと

          プロフィール画像変更しました

          「フォロワーが増えるようにお願いします!」とオーダーし、似顔絵を描いてもらってきました!笑 お店の人「それじゃ、1.5割増しで描いておきますね」 私「はい!増し増しでお願いします!」 しばらくして・・完成! と言うことで、このような感じになりました。 今後とも、よろしくお願いします。

          プロフィール画像変更しました

          子供の成績を伸ばし、親子関係も良くなる方法

          〜京大医学部に地方進学校から塾通いなしで子供3人を合格させた子育て法〜 今日は「子供の成績を伸ばし、かつ親子関係を良好にする方法」をお教えします。 子供の成績を伸ばす方法は、子供の性格や能力に応じて色んなアプローチがありますが、まずは今日お話しする方法を試してください。(中高校生にも使えます) 実際、我が家は、子供が小学生の時にこの方法を使っていました。 (今日お教えするやり方は、最初は親子でしますが、そのうちにコツが分かると、子供は一人で出来るようになります。) テ

          子供の成績を伸ばし、親子関係も良くなる方法

          子供3人を京大医学部に合格させた子育て(1)

          「あなたたちは3人とも京大医学部に進学したけれど、我が家の子育ては、何がいったい良かったんだろうね? もし、そのコツがわかったら、孫たちの子育てに活かせるのにね(笑)」と冗談混じりで子供たちと話したことがありました。 中学受験で塾に通い始めるまで、私は子供たちに勉強らしいことはさせませんでした。 以前の記事にも書きましたが、私は「この子の持つ力を100%、できれば120%伸ばしてやろう」と常に心がけ、子供の成長に合わせて、毎日丁寧に接するようにしていました。例えば、赤ちゃ

          子供3人を京大医学部に合格させた子育て(1)

          やってはいけない勉強法 その2

          〜京都大学医学部に地方進学校から塾通いなしで子供3人を合格させた子育て法〜 「小テストや定期テストは点数がとれるけれど、模試になったら成績が伸びない」と悩んでおられる保護者の方はいらっしゃいませんか? 以前、「分からないところがあるから教えて欲しい」と、学校の教科書を広げて、私に質問をしてきた生徒がいました。 「えっ!これ、答えを書き込んでるの?!」 英文法の問題で、空欄に当てはまる語を下記の4択から選ぶ問題でしたが、その生徒の教科書は、オレンジ色のペンで空欄に答えが

          やってはいけない勉強法 その2

          やってはいけない勉強法 その1

          「うちの子供は勉強しているのに、成績が伸びない」という場合、もしかしたら効率の悪い勉強法をしているのかもしれません。 効率の悪い勉強法は色々ありますが、今日はそのうちの1つをご紹介したいと思います。 * * 子供が国語や数学など、問題集を使って勉強する時、 まず「ノートに自分の答えを書く」→「答えあわせをする」→「丸付けをする」と思います。 答えが合っている時は、気持ち良さそうに赤色のペンで丸をつけ、 自分の答えが間違っていた場合は、答えにチェックをつけて、解答を

          やってはいけない勉強法 その1

          「親は僕のことを見ていない」

          〜京都大学医学部に地方進学校から塾通いなしで子供3人を合格させた子育て法〜 私の塾の生徒の話です。 中学2年生の時から指導していました。 真面目過ぎるほど真面目で、素直で、ちょっと「昭和」な感じさえする男の子でした。 高校1年になったばかりの頃、その子が塾に入ってきた瞬間、私は違和感を感じました。 何故、そう感じたのか明確な理由はありませんが、 「どうしたの?ちょっと何かあった?」 その生徒は、私の唐突な質問にびっくりしていました。 「何かあったのかな?と思っ

          「親は僕のことを見ていない」

          「子育て」の溢れる情報に流されないために

          〜京都大学医学部に地方進学校から塾通いなしで子供3人を合格させた子育て法〜 1歳半検診の時だったと思います。動物や車などの絵を見せられて「これは何?」と聞かれたことがありました。 うちの子供が、踏切の絵を見せられた時、 「カンカン!」 と、嬉しそうに答えていましたが、保健師さんは書類に「できなかった」と記入していました。 私は自分の子供が、絵の内容をきちんと理解でき、答えられたことが分かっていたので、保健師さんにバツをつけられようと全く気にしませんでした。 むしろ

          「子育て」の溢れる情報に流されないために

          賢い子供の育て方 <親の意識が変わると子供の「遊び」も変わる>

          〜京都大学医学部に地方進学校から塾通いなしで子供3人を合格させた子育て法 〜 2歳と0歳の子供を持つお父さんと、「クリスマスのプレゼントに子供に何をあげるか?」について話をしたことがありました。 最初、そのお父さんは子供が喜ぶものをと考えていたようですが、私は自分の子育ての経験から「レゴ」を勧めました。 我が家の子供たちは少し大きくなってからは、レゴで飛行機やロボットを作っていましたが、小さい頃は「ネジまわし」で組み立てていくレゴでよく遊んでいたので、その話をし、「道具

          賢い子供の育て方 <親の意識が変わると子供の「遊び」も変わる>

          キャッシュレスの子供のお小遣い

          〜京都大学医学部に地方進学校から塾通いなしで子供3人を合格させた子育て法〜 今朝、あさイチでキャッシュレスの特集をしていました。 まだキャッシュレスの波に乗れていない私は、「使えたら便利だろうなぁ」と見ていました。 子供のお小遣いもキャッシュレスだという話を聞いて、現金を持たないのが普通だと思う子供たちが、いずれ大人になる頃、高齢者となる私は暮らしていけているのだろうかと心配になりました(笑) 子供にキャッシュレスのお小遣いを与えるのは、最初は馴染めなくて驚きましたが

          キャッシュレスの子供のお小遣い

          気持ちの持ちようでパフォーマンスは変わる

          〜京都大学医学部に地方進学校から塾通いなしで子供3人を合格させた子育て法〜 今年の「芸能人格付けチェック」は皆さん、ご覧になられましたか? 私はこの番組が大好きで、毎年見ています。 今年GACKTさんとペアを組んだのはゴールデンボンバーの鬼龍院さんで、GACKTさんの足を引っ張ってはいけないと最初から固くなり、その緊張はこちらまで伝わってきました。 そしてミュージシャンである鬼龍院さんが、プロの吹奏楽の演奏を当てるという、音楽の問題で間違えてしまい、GACKTさんから

          気持ちの持ちようでパフォーマンスは変わる