マガジンのカバー画像

『読まれるnote』

30
『読まれるnote』をテーマにした記事をまとめてます。
運営しているクリエイター

#note毎日更新

『信用』ではなく『信頼』

どうも。『役に立つ本屋📚』よしたろー店長です。 今回のテーマは『信用』と『信頼』です。 …

『note』という世界での生き方

どうも。ジャンク堂書店/よしたろー店長です。 今回は、僕の『note』での生き方について書い…

366

アウトプットは『人間力』を向上させる

どうも。ジャンク堂書店/よしたろー店長です。 今回のテーマは『人間力』についてです。 『…

スキ♡は『心』のブーメラン

どうも。ジャンク堂書店/よしたろー店長です。 今回は、『note』のスキ♡についての記事です…

『読まれる文章』<『読まれる環境』を作る

どうも。ジャンク堂書店/よしたろー店長です。 今回のテーマは… 『note』で『記事を読んで…

『不安』は『インプット』で消せるという話し

どうも。ジャンク堂書店/よしたろー店長です。 今回は『不安』について追求してみます。 生…

型にハマらない『文章』で挑む

どうも。ジャンク堂書店/よしたろー店長です。 『文章』について書いた記事が少しずつ増えてきました。 今回は以前の記事を復習しながら、最後に『型にハマらない文章で挑む』をテーマに記事を書いてます。 僕が『note』で記事を書き始めて、『文章』で自分の伝えたい事を正確に表現したいという気持ちが強くなっていきました。 『読む力』と『読まれる文章』『読む力がない人は読まれる文章を書けない』をテーマに書いた記事です。 『note』で『読まれる文章』を書く為に、まず自分で『読ま

サークルから見える『景色』

どうも。ジャンク堂書店/よしたろー店長です。 今回は『note』に特化して『サークル』がテー…

運命は『タイトル』で決まる

どうも。『役に立つ本屋📚』よしたろー店長です。 『恋のはじまりは第一印象で決まる』と言い…

読まれる『プロフィール』4つのポイント

どうも。『役に立つ本屋📚』よしたろー店長です。 僕の予想よりも『プロフィール記事』の『P…

『スマホ依存』で『勝ちゲー』

どうも。『役に立つ本屋📚』よしたろー店長です。 『note』を始めてから、四六時中『スマホ』…

作品を『延命』させる『小技』

どうも。『役に立つ本屋📚』よしたろー店長です。 自分の愛着ある作品を『延命』させたいとは…

文章とは『ロールキャベツ』

どうも。『役に立つ本屋📚』よしたろー店長です。 『ロールキャベツ男子』って聞いた事あるで…

毎日、『自分』をアップデートさせる。

どうも。『役に立つ本屋📚』よしたろー店長です。 この《題名》は僕が日々過ごす上で大切にしている『言葉』です。 令和になった現代にも『俺がルール』『俺が正しい』っていう、俗に言う『頭の固い人』は多くいますよね。 僕も元々は頭が固かった方で、上司からすると扱いにくい人材だったと思います。(今もそうかも知れません。笑) 頭が固い人は比較的『プライドが高い』人が多いと思います。立場も影響するのだろうと思いますが『高くなり過ぎたプライド』を捨て切れなくなっているのでしょう。