松森至宏

アクチュアリー/#ゆる圏YouTube やってます: https://youtube.…

松森至宏

アクチュアリー/#ゆる圏YouTube やってます: https://youtube.com/channel/UCyhP4s6961ebUp-jPv4yDwg

マガジン

  • 令和3年公認会計士試験(論文式試験)開示答案

    令和3年公認会計士試験(論文式)の開示答案です。

最近の記事

証明募集(証明3:Oddieさん)

はじめに こちらの記事で証明を募集した恒等式について、非常に簡潔な証明をOddie @math_elliptic さんからいただきました。 非常に短いです!(元ポストはこちら) その証明を、ほぼそのままですが、紹介します。 証明 多項定理 $$ (x_1+\cdots +x_m)^n=\sum_{\substack{l_1+\cdots +l_m=n\\l_1,\ldots ,l_m\geq 0 }}\frac{n!}{l_1! \cdots l_m!}x_1^{l_

    • 証明募集(証明2:WALL-Eさん)

      はじめに こちらの記事で証明を募集した恒等式について、前回紹介した味覚クリティカルさんの計算による証明とは対照的に、組合せ的な意味が明快な証明をWALL-E @WALLEatProcon さんからいただきました。(元ポストはこちら) こんなに綺麗に意味づけできるのかと驚きました。 その証明を私なりに整理して紹介します。 証明 こちらの記事の(1)式を次のように変形し、これを示す。 $$ \sum _{k=1}^n\sum_{\substack{l_1+\cdots +

      • 証明募集(補足2:Philip Hallの定理)

        半順序集合の理論とPhilip Hallの定理私が最初の記事の(1)式が正しいと思った理由を説明します。 以下の記述はRechard P. Stanley, "Enumerative Combinatorics Volume I"のChapter 3の内容の抜粋です。 半順序集合 $${(P, \leq)}$$を有限半順序集合とします。 ここで$${(P, \leq)}$$が有限半順序集合とは、有限集合$${P}$$上の二項関係$${\leq }$$が以下の3条件を満たす

        • 証明募集(証明1:味覚クリティカルさん)

          はじめに 以前こちらの記事である恒等式の証明を募集したところ、味覚クリティカル @1806_04679 さんが一瞬で証明をつけてくれました。 その証明(ポストはこちら)を紹介します。 そういう方法があるのか!と思う面白い証明でした。 上のリンクのツイートは誤植があるように思うので、一部オリジナルと異なる式としています。間違えていたらすみません。 証明 こちらの記事の(1)式の左辺を$${n!A_n}$$と書くことにします。 そして、$${A_n}$$を係数に持つ形式的ベ

        証明募集(証明3:Oddieさん)

        マガジン

        • 令和3年公認会計士試験(論文式試験)開示答案
          5本

        記事

          証明募集(補足1:組合せ的な意味)

          組合せ的な解釈 前回の記事の(1)式(の各項)は、例えば下記のように組合せ的に解釈できます。 0からn-1までの整数の集合$${\{0,\ldots ,n-1\}}$$を、$${[n]}$$と書くことにします。 $${[n]}$$の長さ$${k}$$の部分集合の列 $$ \emptyset =J_0\subsetneq J_1 \subsetneq \cdots \subsetneq J_{k-1} \subsetneq J_k=[n] $$ の個数を$${c_k}$

          証明募集(補足1:組合せ的な意味)

          証明募集(本文)

          導入 先日、多項定理と似た雰囲気の恒等式が成り立つことに気がつきました。簡単な証明がありそうな気もしますが、思いついていません。別記事で書くように、一般的な定理の特殊な場合だと思いますが、この場合にわざわざその定理を持ち出すのは少し大げさに感じています。簡単な証明をご存知の方、あるいは思いついた方に教えてもらえると嬉しいな、と思ってこの記事を書いています。 その恒等式は次のものです。 $$ \sum _{k=1}^n\sum_{\substack{l_1+\cdots

          証明募集(本文)

          Rで日本語の入った大容量csvを開くときよく使うコード

          文字コードエラーなどでファイルを読み込めないときに重宝するけど毎回忘れるのでメモ。 library(readr) df <- read_csv("file.csv", col_types = cols(.default = "character"), locale=locale(encoding="cp932")) ```

          Rで日本語の入った大容量csvを開くときよく使うコード

          Rにkerasをインストールする時のSSLErrorを解決した(Windows11)

          概要新しくWindows11のPCを買って、Rでkerasを使おうとしたらインストール時にエラーが起こって困った。備忘のため解決方法をメモしておく。 twitterでアドバイスをくれた方々に感謝します。 状況Windows11のPCを購入 RとRStudioをインストール 下記コードを実行 install.packages("keras") library(keras) library(reticulate) install_keras() 最後のintall_ker

          Rにkerasをインストールする時のSSLErrorを解決した(Windows11)

          令和3年公認会計士試験(論文式試験) 開示答案・素点等5(統計学)

          これから受験される方の参考に、答案と成績を公開します。 問題はこちらです。 成績答案

          令和3年公認会計士試験(論文式試験) 開示答案・素点等5(統計学)

          令和3年公認会計士試験(論文式試験) 開示答案・素点等4(企業法)

          これから受験される方の参考に、答案と成績を公開します。 問題はこちらです。 成績答案

          令和3年公認会計士試験(論文式試験) 開示答案・素点等4(企業法)

          令和3年公認会計士試験(論文式試験) 開示答案・素点等3(会計学)

          これから受験される方の参考に、答案と成績を公開します。 問題はこちらです。 成績答案

          令和3年公認会計士試験(論文式試験) 開示答案・素点等3(会計学)

          令和3年公認会計士試験(論文式試験) 開示答案・素点等2(租税法)

          これから受験される方の参考に、答案と成績を公開します。 問題はこちらです。 成績答案

          令和3年公認会計士試験(論文式試験) 開示答案・素点等2(租税法)

          令和3年公認会計士試験(論文式試験) 開示答案・素点等1(監査論)

          これから受験される方の参考に、答案と成績を公開します。 問題はこちらです。 成績答案

          令和3年公認会計士試験(論文式試験) 開示答案・素点等1(監査論)