見出し画像

Step#370|東京マラソン2023への道〜完結編〜


本日は東京マラソン2023でした。

まずは結果から。
5時間21分で無事完走。

相変わらず苦しいランでしたが、
沿道やボランティアの応援、
元気な外国人ランナーの様子

何度も背中を押してもらいました!

天気は、終日曇天の空模様。
気温は10℃前後。
(沿道の方が教えてくれました)

ネックウォーマー&手袋が
大活躍してくれました。

※画質が悪いのはご容赦ください!

▼スタート〜10km
東京都庁(スタート)→飯田橋
→神保町→上野

東京都庁(スタート地点)

トイレ待ち30分、スタートまで20分も
かかりましたが、38,000人もいますから、
仕方ないですねw

友人のアドバイスに従い、飯田橋の坂でも
ペースを乱さず、ランニング。
まだまだとても元気!

▼11km〜折り返し
日本橋→浅草

浅草雷門前

なかなか気温が上がらず四苦八苦。
撮影スポットが多数あり、皆さん立ち止まって撮影。
東京マラソンのコースは概ねフラットなので、
まだまだ余裕あり!

▼折り返し〜30km
門前仲町→浜町

東京スカイツリー

ほとんど訪れたことない街。
疲れてきたので、キロ表示や
時計は見ず、風景を見ながらラン。
途中、エリートランナーに遭遇しましたが、
アフリカ勢や大迫選手はかなり前に通過。
お目にかかれませんでしたw

▼30km〜フィニッシュ
茅場町→日本橋→銀座→田町
→日比谷→東京駅(フィニッシュ)

銀座大通り

銀座大通りをランナーが埋め尽くします。
沿道の応援もこの辺りから一段と賑やかに。
30キロを過ぎて、「歩こう」「いや、走ろう」の
自己対話が高頻度で行われましたw

東京駅(フィニッシュ地点)

結局、36キロ地点(増上寺あたり)で
力尽きて、歩いてしまいましたが、
何とかフィニッシュ!
ラスト1キロで同僚が応援に駆けつけて
くれたことも大きな力になりました。

●今日の一歩
本番で急に大きな力は発揮されない。
どれだけ準備をし、汗を流したかに比例する。
応援は、文字通り背中を押してくれる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?