マガジンのカバー画像

Supportia

36
Supportia展開用コラム
運営しているクリエイター

#マインクラフト

非認知能力特集その8 日常生活のストレスに柔軟に対応する「エゴ・レジリエンス」

エゴ・レジリエンスとは?1950年、当時のスタンフォード大学の大学院生であったジャック・ブロ…

9

非認知能力特集その7 逆境をしなやかに生き延びる「レジリエンス」

レジリエンスとは?過酷な環境やストレスの多い状況、またトラウマ体験といった逆境に直面した…

2

非認知能力特集その6 自分自身を受け入れ、自分に優しくする「セルフ・コンパッショ…

第6回の今回は、自分自身を受け入れ、自分に優しくする「セルフ・コンパッション」というテー…

6

善なる心

最近、子育てに全力投球している中でふと感じたことを書いてみようと思います。 考えるきっか…

2

非認知能力についての学びを記録する。

ごく小さなオンライン学習スペース「Supportia」を設立してから8か月ほどが経過しました。 …

6

非認知能力特集その1 粘り強く物事に取り組み続ける力「グリット」

この、グリットとは表題の通り、困難な目標に立ち向かい続ける情熱と粘り強さについての心理特…

6

非認知能力特集その2 取り組むべき課題にきちんと向き合う「誠実性」

誠実性とは何か簡単な表現にとどめるならば「取り組むべき課題にきちんと向き合い、取り組む力」。もう少し踏み込んだ表現をするならば、「自分の衝動を社会の規範に沿って適切にコントロールし、課題指向的かつ目的指向的な行動」をとる傾向」のこと。具体的には、規律正しさや勤勉さ、慎重さ、責任感の強さ、計画性など。 高い誠実性がもたらすもの経済に関わる事柄(収入や働き方など)、健康に関わる事柄(身体的な健康や寿命、メンタルヘルスなど)、社会的な関係性に関わる事柄(婚姻関係やパートナー、友人

非認知能力特集その3 新たな知識や経験を探求する原動力「好奇心」

好奇心って何だ!?みなさんは好奇心をもっていますか?また、その好奇心はもともと生まれなが…

3

非認知能力特集その4 感情にうまく対処する能力「感情調節」

感情調節とは人は家庭や職場、画工などさまざまな状況で、楽しい、嬉しい、腹が立つ、悲しい、…

7

非認知能力特集その5 相手の気持ちを共有し、理解する「共感性」

全10回を週1のペースで更新する非認知能力特集も、折り返し地点を迎えました。第5回の今回は…

5