見出し画像

本当のバカは精神疾患、精神障がいにならない!人生は一度きり!バカ得w

久しぶりに何の予定もない土日・・・☆

だからって家でゆっくりするような家族ではないので、
思い付きでみんなでザリガニ釣りへ☆

子供って純粋だよね。

大人だったら、その川の中を見て、
ザリガニが居なさそうなところはスルーして、
如何に無駄なく・・・合理的にものを考えるというか・・・

子供達はとにかく、

「この辺でとりあえずやってみる!」

とか言いながら、何もいないところに釣り竿垂らしてたw

昨日の場合は、
僕等、親側がザリガニを釣らせてあげたい気持ちが強くて、
彼らを誘導してしまったが、そのまま彼らに時間を任せたら、

彼らは、釣れないなぁ・・・ってなりつつも、

長男だったら恐らく「もう帰ろう!w」なんて次を考え、

長男は割とすべてに関して冷めているw無邪気なんだけどね・・・合理的w

次男だったら多分、ずーっとやり続けるんだろう。

次男は本当に長男の後ろを兎にも角にも付いていくだけ。我は強めなんだけどねw

誰かのメンタルと日々向き合わせていただいてるような僕からすると、
子供達のような純真無垢な思考、行動には
本当に大人が学ぶべきところが多々ある。

長女はホント、一番大人w全然放置してても靴1つ汚さず帰って来たw

例えば、ザリガニ釣り。

長男は兎にも角にも楽しもうと行動してみる。
結果、つまらないと思ったら結果は兎も角、すぐに引く。

これが正解かどうかは置いておいて、

メンタル的には非常に優しい。

次男の行動もそう。

長男の真似が基本。だから長男と同じものが目的になり易い。
ある意味で我が無い様な動き、兎にも角にも楽しければ何でも良い。

長男と衝突する機会が増えるが、

まあ、都度都度、拘りなく動く点で

メンタル的には優しい。

釣れようが釣れまいが、楽しければ良いっぽいですw

一方、大人達なんて目的ありき!
精神的に病んでしまう方が病み続ける原因を潰しても再度、病む理由。
昨日の記事でも触れましたが、

固定化された何かに縛られがち。

ザリガニ釣りなら、ザリガニが釣れてナンボ!と考えがち。

つまり、釣るために行動し、他のものが目に入らず、
他の楽しめるチャンスを逃しがち、
釣るという目的が果たせる可能性は高まるかもしれませんが、
釣れてナンボの考え方は、釣れなければ失敗!という考え方でもある。

つまり、

ストレスは生まれやすい。

子供達の楽しみ方には大人が学べる事が沢山ある。

人生は一度きり!
令和は不真面目に生きる奴が得をする!⑩憎まれっ子、世にはばかる!
以前、こちらの記事でも触れた通り、
自分のやりたい事を縛られず、固着せず、素直に楽しもうと出来れば、
少なからず、精神疾患や精神障がいにはならないだろう。

わぁ!楽しい!!あれも楽しそう!!
全部やっちゃえ!!!お金とかないなぁ・・・
お金どうやれば作れるかなぁ!?あれなら出来るかも!
やってみよう!!あ!あんな方法も良いなぁ!やってみよう!

そんな感じで動ける人は意外なもので
素敵な事業を営む経営者に多い気がする。

いや・・・出来る範囲なんか限られてる!!楽しそうだけど・・・
まあ、こんなもんにしておこう・・・つまらないけど・・・
これが無難でしょ。だって、幼少期から私はこんな感じで・・・うん。
お金ないなぁ・・・借金なんてとんでもない!身を亡ぼすって
色んな失敗談を見てるから知ってる!うん!出来る範囲で考えよう。
あれもこれも出来ないから・・・まあ、こんなもんでしょう。

人生が思い通りに行かない!って嘆いてる人は
総じて、これぐらい複雑に色々考えて、諦めを増やしている。

前者と後者ならどっちがなんだか頭良さげに見えます?

究極言えば、頭の使うポイントの違いなんですが・・・
後者の方が現実をしっかり見てるような、
将来までしっかり考えてるような、
なんだか理由までハッキリしてて、頭良さげじゃないですか?

妻が一番楽しんでいましたw野性味がある夫婦に子供達は大変ねw

前者は子供の考え方を少し感じさせるようなバカさがあるでしょ?

そんなもんなんです。

「これしかないっ!!!!」って言ってる人は、
その固定化された考えに至るぐらい考えつくしてるんですよね。
ご本人の中で精一杯。

「そうかなぁ・・・??」って疑問を持てる人ってのは、
固定化されないように、ある意味では全然関係ない事も
いっぱい考えてるし、いっぱい行動してるんですよね。

本当のバカは病まない。

本当のバカは失敗にも気付かない。

病んでるあなたはバカじゃない・・・
だから、前以て、色んな事見定めちゃってんだよね。

さあ、バカになろう!!!

人生は一度きり!自分が幸せに(楽しく)なりゃあそれでいい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?