見出し画像

Discouragement and failure are two of the surest stepping stones to success...

DALE CARNEGIE: Develop success from failures. Discouragement and failure are two of the surest stepping stones to success.

HENRY FORD: One who fears failure limits his activities. Failure is only the opportunity to more intelligently begin again.

米国で、20年以上心の問題の専門家として活躍しているスタン・ポポビッチ氏が、失敗を克服するためのヒントをアップしていました。誰でも、ドクター Xのように「私は失敗しないので」と言いたいところですが、失敗続きというのが現実でしょう。失敗には恐怖が伴い、それが失敗を再生産させるという悪循環もよくあることです。

多くの人は失敗することを恐れて、新しいことに挑戦するのを嫌がります。 そのため、その人の人生において、新しいことや刺激的なことを学ぶことができなくなることがあります。その結果、うまくいかないという恐怖が生まれます。ポポビッチ氏は、その恐怖に対処するための 8つのヒントを紹介しています。 

 1. 一歩一歩物事を進めることを学ぼう!

先を見るのではなく、現在達成したいことに集中する。一度にすべてをこなそうとせず、一歩ずつ進むこと。自分のペースで、ポジティブな思考で目標達成を目指そう。 

 2. あきらめずに挑戦し続けよう!

欲しいものを手に入れるには、時には大変な努力が必要である。1回、2回目で成功しないことも多々ある。人生で何かを成し遂げたいなら、粘り強さと忍耐力が大切、物事を成し遂げるためには焦りは禁物。 

3. 失敗から学ぼう!

どんな種類の拒絶にも、そこから学ぶことを習慣にしよう。前回やったことを改善して、再挑戦するときに同じ失敗をしないようにしよう。そうすれば、次に成功する可能性も高くなる。 

 4. 心配して問題をさらに悪化させないようにしよう!

いくら心配しても、何も変わらない。できることは、毎日ベストを尽くし、最善を望み、そして何かが起こったときには、それを素直に受け止めること。すぐに何かが得られなかったとしても、動揺しないように。 

5. 自分の得意なことに集中しよう!

大切なのは、自分の手の届く範囲のことをやってみること。人にはそれぞれ得意なこと、不得意なことがある。自分の得意なことを見つけ、現実的な目標を立て、それを達成するために努力しよう。 

6. 自分をイメージしてみよう!

私たちは、近い将来の自分に不安になることがある。そんなときは、未来の自分を頭の中でイメージしてみよう。たとえば、大勢の人の前でスピーチをしなければならない場合、大事な日が来る前に、スピーチをしている自分を心の中で想像してみよう。聞いている人たちが喜んでいる姿を想像してみよう。 そうすることで、より良い準備ができる。 

 7. 拒絶された経験を活かそう! 

面接やデートの誘いなど、いつも上手く行くわけではない。断られたりもするが、それを避ける方法はない。望み通りにいかないという事実を受け入れなければならない。最初からうまくいかなかったとしても、動揺しないことが大切。 

8. 信頼置ける人に助けを求めてみよう!

うまくいかないという不安解消のために、誰かに相談しよう。今抱えている問題に対処する方法やアドバイスや洞察を与えてくれることだろう。誰かに相談することで、将来的に問題に対処できるようになる。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?